「1998にちなんだ数の問題」Part5   平成10年5月16日
- 【1】ここに、連続する自然数の列があります。ある項からの和がちょうど、
 
-    1998になりました。最初の自然数と何個取ったか教えてください。
 
-    ただし、2個以上取ることにします。
 
-     次に、連続する奇数の列について、途中からの和がちょうど1998
 
-    になることがあるでしょうか。これも教えてください。
 
- 【2】1998!の中に、10は何乗だけ含まれていますか。考えてください。
 
-    次に来年は、平成11年西暦1999年ですので、1999!の中に、
 
-    11は何乗だけ含まれていますか。これも考えてください。
 
- 【3】先日、百科辞典を見ていたら、どのページにもページ数を表す数字があり
 
-    ました。そこで、1から始めてすべての自然数を、横に1列に続けて並べる
 
-    とき、1998番目の数字は何ですか。
 
-     また、百科辞典のページ数を示すために6885の数字が必要でした。
 
-    この百科事典は何ページでしたか。教えてください。
 
- 【4】1より小さい正の分数があります。分母と分子の公約数が1だけのとき
 
-   (既約分数)、分母が1998である分数は全部で何個ありますか。
 
-    また、これらをすべて加えるといくらになりますか。考えて教えてください。
 
       皆さん!!  どしどし解答を送ってください。
       岐阜県立海津北高等学校 数学科教諭 水野 隆生
       自宅:mizuryu@aqua.ocn.ne.jp
Back