平成11年12月29日

[流れ星]

    第41回数学的な応募問題

 <解答募集期間:12月26日〜1月10日>

[ミレニアム]

 

 

 読者の皆さん!まもなく1000年代最後の年が終わります。そして迎える2000年。

百年どころか千年に一度の幕が下り、新たに2千年のいつもと違った特別な幕が上がります。

最近、ミレニアム(千年紀)というカタカナをよく耳にします。千年に一度の年にたまたま生まれ合わせたこの

幸せは皆さんのおかげと、改めて思いを募らせています。

「水 和して 万事成る」このサイトが大過なくスムーズにいっているのも、皆さんのおかげです。

年の初めにあたって、2000年もよろしくお願いします。

 そこで、問題です。
問題1:A+happy+new−year=2000

   ただし、A,h,a,p,y,n,e,w,rに異なる0から9ま
      での整数を入れて、式を成立させてください。

  また、頭文字のA,h,y,n には0は入れないでください。

  さらに、A,a には異なる数字が入ります。
      ※happy <==== 5桁の整数
       new  <==== 3桁の整数
       year <==== 4桁の整数

問題2:2000という数字について、次の問に答えてください。

(1)約数は何個ありますか。ただし、1と2000も含めてください。

(2)(1)の約数の和を求めてください。
       
(3)(1)の約数の逆数の和を求めてください。

(4)2000と互いに素な整数は何個ありますか。

(5)(4)の互いに素な整数の和を求めてください。

(6)幾つかの連続する自然数を加えて、ちょうど、2000にしてください。

 

(7)8個の異なる整数の立方和がちょうど、2000にしてください。

  ただし、平成12年にちなんで、一番大きい整数は12とし、必ず使ってください。

  また、一番小さい数は負の整数になっても構わないです。

   

問題3:1から12までの自然数の平方数について、それぞれの和が等しいように、2つのグループに分けてください。

NO1<四年寝太郎>さんからの解答 27日午前11時27分 受信 29日更新

問題1コンピュータで解きました。

Ahapynewr:210598467   Ahapynewr:310284756    Ahapynewr:310794268   Ahapynewr:410382657

Ahapynewr:410382679   Ahapynewr:510284736    Ahapynewr:510284769   Ahapynewr:510382647

Ahapynewr:610284759   Ahapynewr:610598427    Ahapynewr:610794238    Ahapynewr:710283694

Ahapynewr:710382649   Ahapynewr:710695284    Ahapynewr:810695274   Ahapynewr:910283674

問題2

(1)2000=2^4*5^3より20個

(2)(1+2+4+8+16)*(1+5+25+125)=4836

(3)(2)より4836/2000=2.418

(4)2000−2000/2−2000/5+2000/10=800

(5)1〜2000までの総和は2001000

これから約数の総和を引いて、1996164

(6)AからBまでの総和(A+B)*(B−A+1)/2=2000より

A+B=X,B−A+1=Yとすれば条件よりX,Yのいずれかが奇数で残り

が偶数だから

(X,Y)=(1,4000),(5,800),(25,160),(125,32),

(32,125),(160,25),(800,5),(4000,1)だから

A=(X−Y+1)/2,B=(X+Y−1)/2

答え:−1999〜2000,−397〜402,−67〜92,47〜78,

−46〜78,68〜92,398〜402,2000(〜2000)

(7)コンピュータで解きました。

12 11 10 9 7 5 -8 -14 :  12 11 10 9 -6 -8 -9 -11  :  12 11 10 8 1 -8 -9 -11

12 11 10 7 6 5 1 -14 :   12 11 10 7 1 -7 -9 -11  :   12 11 10 7 -6 -7 -8 -11

12 11 10 6 4 -2 -10 -11 : 12 11 10 6 1 -6 -9 -11  :  12 11 10 6 -2 -3 -8 -12

12 11 10 5 4 -2 -8 -12 :  12 11 10 5 1 -5 -9 -11  :  12 11 10 5 -5 -6 -8 -11

12 11 10 4 1 -4 -9 -11 :  12 11 10 4 -4 -6 -8 -11  :  12 11 10 3 1 -3 -9 -11

12 11 10 3 -3 -6 -8 -11 :  12 11 10 2 1 -2 -9 -11  :  12 11 10 2 -2 -6 -8 -11

12 11 10 1 -1 -6 -8 -11 :  12 11 10 -3 -4 -5 -8 -11 :  12 11 9 6 4 -2 -9 -11

12 11 9 4 1 0 -5 -12   :  12 11 9 4 -1 -2 -8 -11  :  12 11 8 6 4 -2 -8 -11

12 11 7 6 4 -2 -7 -11  :  12 11 7 1 0 -2 -4 -11   :  12 11 6 5 4 -2 -5 -11

12 11 6 4 3 -2 -3 -11  :  12 11 6 4 3 -5 -8 -9   :   12 11 6 4 1 -1 -2 -11

12 11 6 1 -2 -3 -8 -9  :  12 11 5 4 1 -2 -8 -9   :   12 10 9 8 6 -5 -9 -11

12 10 9 8 4 3 -9 -11   :  12 10 9 8 -1 -5 -8 -11  :  12 10 9 7 0 -2 -4 -12

12 10 9 7 -1 -5 -7 -11  :  12 10 9 7 -6 -7 -8 -9   :  12 10 9 6 4 -1 -2 -12

12 10 9 6 4 -2 -9 -10  :   12 10 9 6 1 0 -7 -11   :   12 10 9 6 -1 -5 -6 -11

12 10 9 5 -2 -3 -6 -11  :  12 10 9 5 -5 -6 -8 -9  :   12 10 9 4 3 -1 -6 -11

12 10 9 4 -1 -2 -8 -10  :  12 10 9 4 -1 -4 -5 -11  :  12 10 9 4 -4 -6 -8 -9

12 10 9 3 -1 -3 -5 -11  :  12 10 9 3 -3 -6 -8 -9   :  12 10 9 2 -1 -2 -5 -11

12 10 9 2 -2 -6 -8 -9  :  12 10 9 1 -1 -6 -8 -9   :  12 10 9 -3 -4 -5 -8 -9

12 10 8 7 6 -5 -7 -11 : 12 10 8 7 4 3 -7 -11 : 12 10 8 7 1 -7 -8 -9

12 10 8 6 4 3 -6 -11 : 12 10 8 6 4 -2 -8 -10 : 12 10 8 6 4 -4 -5 -11

12 10 8 6 3 -3 -5 -11 : 12 10 8 6 2 -2 -5 -11 : 12 10 8 6 1 -1 -5 -11

12 10 8 6 1 -6 -8 -9 : 12 10 8 5 4 3 -5 -11 : 12 10 8 5 1 -2 -3 -11

12 10 8 5 1 -5 -8 -9 : 12 10 8 4 3 2 -2 -11 : 12 10 8 4 3 1 -1 -11

12 10 8 4 1 -4 -8 -9 : 12 10 8 3 1 -3 -8 -9 : 12 10 8 2 1 -2 -8 -9

12 10 7 6 4 -2 -7 -10 : 12 10 7 6 1 -6 -7 -9 : 12 10 7 5 1 -5 -7 -9

12 10 7 5 -5 -6 -7 -8 : 12 10 7 4 1 -4 -7 -9 : 12 10 7 4 -4 -6 -7 -8

12 10 7 3 1 -3 -7 -9 : 12 10 7 3 -3 -6 -7 -8 : 12 10 7 2 1 -2 -7 -9

12 10 7 2 -2 -6 -7 -8 : 12 10 7 1 0 -2 -4 -10 : 12 10 7 1 -1 -6 -7 -8

12 10 7 0 -1 -5 -6 -9 : 12 10 7 -3 -4 -5 -7 -8 : 12 10 6 5 4 -2 -5 -10

12 10 6 5 1 -5 -6 -9 : 12 10 6 4 3 -2 -3 -10 : 12 10 6 4 1 -1 -2 -10

12 10 6 4 1 -4 -6 -9 : 12 10 6 3 1 -3 -6 -9 : 12 10 6 2 1 -2 -6 -9

12 10 6 1 -3 -4 -5 -9 : 12 10 6 -3 -4 -5 -6 -8 : 12 10 5 4 3 1 -6 -9

12 10 5 4 1 -4 -5 -9 : 12 10 5 4 -4 -5 -6 -8 : 12 10 5 3 1 -3 -5 -9

12 10 5 3 -3 -5 -6 -8 : 12 10 5 2 1 -2 -5 -9 : 12 10 5 2 -2 -5 -6 -8

12 10 5 1 -1 -5 -6 -8 : 12 10 4 3 1 -3 -4 -9 : 12 10 4 3 -3 -4 -6 -8

12 10 4 2 1 -2 -4 -9 : 12 10 4 2 -2 -4 -6 -8 : 12 10 4 1 -1 -4 -6 -8

12 10 3 2 1 -2 -3 -9 : 12 10 3 2 -2 -3 -6 -8 : 12 10 3 1 -1 -3 -6 -8

12 10 2 1 -1 -2 -6 -8 : 12 10 2 -2 -3 -4 -5 -8 : 12 10 1 -1 -3 -4 -5 -8

12 9 8 7 3 0 -2 -11 : 12 9 8 6 4 -2 -8 -9 : 12 9 7 6 4 -2 -7 -9

12 9 7 4 -1 -2 -7 -8 : 12 9 7 1 0 -2 -4 -9 : 12 9 7 0 -2 -4 -6 -8

12 9 6 5 4 -2 -5 -9 : 12 9 6 4 3 -2 -3 -9 : 12 9 6 4 1 -1 -2 -9

12 9 6 4 -1 -2 -6 -8 : 12 9 6 3 1 -4 -5 -8 : 12 9 6 -1 -2 -3 -5 -8

12 9 5 4 -1 -2 -5 -8 : 12 9 4 3 -1 -2 -3 -8 : 12 8 7 6 4 -2 -7 -8

12 8 7 1 0 -2 -4 -8 : 12 8 6 5 4 -2 -5 -8 : 12 8 6 4 3 -2 -3 -8

12 8 6 4 1 -1 -2 -8 : 12 7 6 5 4 -2 -5 -7 : 12 7 6 4 3 -2 -3 -7

12 7 6 4 1 -1 -2 -7 : 12 7 6 1 0 -2 -4 -6 : 12 7 5 3 1 0 -2 -6

12 7 5 1 0 -2 -4 -5 : 12 7 3 1 0 -2 -3 -4 : 12 6 5 4 3 -2 -3 -5

12 6 5 4 1 -1 -2 -5 : 12 6 4 3 1 -1 -2 -3

問題3 コンピュータで解きました。

(1 3 4 5 7 9 12  , 2 6 8 10 11) ,( 6 8 9 12 , 1 2 3 4 5 7 10 11)

(2 4 5 6 10 12 , 1 3 7 8 9 11), (1 4 8 10 12 , 2 3 5 6 7 9 11)

(9 10 12 ,1 2 3 4 5 6 7 8 11) 

こういった問題をコンピュータで解くのは少し気が引けましたが、

とりあえず解いてみたら数が多かったので、手で解くのは諦めました。  

<水の流れ:コメント>29日記入

問題1について、答が16通りのあり、問題2の(7)については、こんなに多くあるとは、思っていませんでした。

ありがとうございます。コンピュータはありがたいです。感謝します。

問題2の(5)は互いに素とは、2つの数字の最大公約数が1である数字をいいます。

問題2の(6)は自然数からスタートさせてください。

NO2<浜田>さんからの解答 28日午後4時10分 受信   29日更新

ミレニアムの解答

 年末で時間がなかったので,これしか出来ませんでした.後は来年に期待して下さい.もうそれでは遅いかも知れませんが.

今回はUBasicで作りました.このソフトでは分数計算が出来ます.

問題1 覆面算です.答が少し多すぎますね.

2+10559+846-9407=2000   3+10228+475-8706=2000   3+10779+426-9208=2000   4+10338+265-8607=2000

4+10338+267-8609=2000   5+10228+473-8706=2000   5+10338+264-8607=2000   5+10228+476-8709=2000

6+10228+475-8709=2000   6+10559+842-9407=2000   6+10779+423-9208=2000   7+10338+264-8609=2000

7+10228+369-8604=2000   7+10669+528-9204=2000   8+10669+527-9204=2000   9+10228+367-8604=2000

10 'asave "mil.ub"

20 for A=1 to 9

30 for Y=1 to 9

40 if A=Y then 270

50 for W=0 to 9

60 if A=W or Y=W then 260

70 R=(A+Y+W)@10

80 if A=R or Y=R or W=R then 260

90 Kuriagari1=(A+Y+W)\10

100 for P=0 to 9

110 if A=P or Y=P or W=P or R=P then 250

120 for E=0 to 9

130 if A=E or Y=E or W=E or R=E or P=E then 240

140 Aa=(P+E+Kuriagari1)@10

150 if A=Aa or Y=Aa or W=Aa or R=Aa or P=Aa or E=Aa then 240

160 Kuriagari2=(P+E+Kuriagari1)\10

170 N=(30+E-P-Kuriagari2)@10

180 if N=0 or A=N or Y=N or W=N or R=N or P=N or E=N or Aa=N then 240

190 Kuriagari3=(P+N+Kuriagari2)\10

200 if (Aa+Kuriagari3)@10<>(2+Y)@10 then 240

210 H=(2+Y)\10

220 if H=0 or 10*H+Aa+Kuriagari3<>2+Y or A=H or Y=H or W=H or R=H or P=H or E=H or Aa=H or N=H then 240

230 print A;"+";H;Aa;P;P;Y;"+";N;E;W;"-";Y;E;Aa;R;"=2000"

240 next

250 next

260 next

270 next

280 next:end

 

問題2

(1)20

(2)4836

(3)1209/500

(4)800

(5)800000

10 'asave "milleniu.ub"

20 dim KOTAE(5):for J=1 to 5:KOTAE(J)=0:next

30 for J=1 to 2000

40 if 2000@J=0 then KOTAE(1)+=1:KOTAE(2)+=J:KOTAE(3)+=1//J

50 GCM=2000:A=J:while A>0:AMARI=GCM-int(GCM/A)*A:GCM=A:A=AMARI:wend

60 if GCM=1 then KOTAE(4)+=1:KOTAE(5)+=J

70 next

80 for J=1 to 5:print J;KOTAE(J):next:print

90 end

 

(6)2000=398+・・・+402=68+・・・+92=47+・・・+78

10 'asave "milleni2.ub"

20 for J1=1 to 2000:Dame=0:J2=1

30 while Dame=0 and J2<=2000-(J1-1)

40 WA=0:J3=J2

50 while Dame=0 and J3<=J2+(J1-1):WA+=J3:Dame=-(WA>2000):J3+=1:wend

60 if WA=2000 then for J3=J2 to J2+(J1-1):print J3;:next:print

70 J2+=1

80 wend

90 next:end

 

問題3

 (1,4,8,10,12;2,3,5,6,7,9,11)

 (1,3,7,8,9,11;2,4,5,6,10,12)

 (1,3,4,5,7,9,12;2,6,8,10,11)

 (1,2,3,4,5,7,10,11;6,8,9,12)

 (1,2,3,4,5,6,7,8,11;9,10,12)

10 'asave "12.ub"

20 dim J(12):J(1)=1

30 for J02=-1 to 1 step 2:J(2)=J02

40 for J03=-1 to 1 step 2:J(3)=J03

50 for J04=-1 to 1 step 2:J(4)=J04

60 for J05=-1 to 1 step 2:J(5)=J05

70 for J06=-1 to 1 step 2:J(6)=J06

80 for J07=-1 to 1 step 2:J(7)=J07

90 for J08=-1 to 1 step 2:J(8)=J08

100 for J09=-1 to 1 step 2:J(9)=J09

110 for J10=-1 to 1 step 2:J(10)=J10

120 for J11=-1 to 1 step 2:J(11)=J11

130 for J12=-1 to 1 step 2:J(12)=J12

140 Wa=0:for J=1 to 12:Wa+=J(J)*J*J:next

150 if Wa<>0 then 180

160 for J=1 to 12:if J(J)=1 then print J;

170 next:print

180 next:next:next:next:next:next

190 next:next:next:next:next:end 

<水の流れ:コメント>29日記入

皆さん!本当にありがとうございます。当初は、問題1については、数個あったので作問しましたが、16通りあるとは、知りませんでした。恐縮します。

問題2の(7)は、題意を満たす8個の数字で、一番小さい数字のうち、一番大きいものの組捜してください。

その方が今から思うとよかったような気がします。

NO3<sambaGREEN>さんからの解答 28日23時52分 受信  29日更新<1月14日再更新:ごめん>

こんばんは,sambaGREENです。本年は,大変お世話になりました。

1999年最後の投稿になると思いますが,2000年も宜しくお願いします。

問題1,問題2の(7),問題3が絞り込めないでいましたが,コンピュータによる解答が

寄せられたようですので,それ以外の解答を送ります。

************************************************

問題2

2000=2^4*5^3 であるから 

(1) (4+1)×(3+1)=20(個)

(2) (1+2+4+8+16)(1+5+25+125)=31*156=4836

(3) (1+1/2+1/4+1/8+1/16)(1+1/5+1/25+1/125)=(31/16)*(156/125)=4836/2000=1209/500

    ※ 一般にNの約数の和と,Nの約数の逆数の和との積はNになる。

(4) オイラーの関数より,2000*(1-1/2)*(1-1/5)=800(個)

(5) 1と1999,3と1997のように和が2000になる組が400組できるから,2000*400=800000

(6) 2000の奇数の約数は,1,5,25,125であるから

    2000 1個

    2000/5=400から,398,399,400,401,402 の5個の和

    2000/25=80から 68,69,70,・・・,80,・・・,91,92 の25個の和

    2000/125=16から -46,-45,・・・,16,・・・77,78 の125個の和のうち,

     -46から+46までの93個は消えるので,47,48,・・・,77,78 の32個の和

 

NO4<浜田>さんからの解答 1月8日午前8時10分 受信   9日更新

問題2

(7)12,10,7,5,−5,−6,−7,−8

   12,10,6,5,3,−2,−4,−8

   12,9,8,7,−2,−4,−6,−8

   12,9,8,4,0,−1,−2,−8

   12,9,7,6,5,2,−5,−8

   12,9,7,6,4,2,−4,−8

   12,9,7,6,3,2,−3,−8

   12,9,7,6,2,1,−1,−8

   12,9,7,5,4,3,2,−8

   12,7,6,5,4,3,2,1

10 'asave "3jou.ub"

20 dim J(8):Min=-20

30 J(1)=12

40 for J2=J(1)-1 to Min-6 step -1:J(2)=J2

50 for J3=J2-1 to Min-5 step -1:J(3)=J3

60 for J4=J3-1 to Min-4 step -1:J(4)=J4

70 for J5=J4-1 to Min-3 step -1:J(5)=J5

80 for J6=J5-1 to Min-2 step -1:J(6)=J6

90 for J7=J6-1 to Min-1 step -1:J(7)=J7

100 J8=2000:for J=1 to 8:J8-=J(J)*J(J)*J(J):next

110 Fugou=sgn(J8):J8=abs(J8):J8^=1/3

120 if int(J8)<J8 or Fugou*J8>=J7 then 150

130 J(8)=Fugou*int(J8)

140 for J=1 to 8:print J(J);:next:print

150 next:next:next:next:next:next:end

<水の流れ:コメント> 9日記入

問題2の(7)は負の数を使わないと、立方数での和は表されないようですが、

最後の 12,7,6,5,4,3,2,1 は違っていませんか?

NO5<四年寝太郎>さんからの解答 1月11日午前1時35分受信 11日更新

明けましておめでとうございます。

年末年始に実家に帰省していたもので回答できませんでした。いつもの如く、ケアレスミスが多いなぁと反省しています。

あと、問題3はプログラムで12を含む方のグループのみを表示していたので変な回答になっていました。すいません。

今年もよろしくお願いします。

問題2

(5)1〜2000までの総和は2001000

これらのうち、2000と互いに素でないものは2か5の倍数。

2の倍数となるものの総和は1001000

5の倍数となるものの総和は401000

10の倍数となるものの総和は201000

よって、2000と互いに素でないものの総和は1201000

これを2001000から引いて800000

(6)AからBまでの総和(A+B)*(B−A+1)/2=2000より

A+B=X,B−A+1=Yとすれば条件よりX,Yのいずれかが奇数で残り

が偶数だから

(X,Y)=(1,4000),(5,800),(25,160),(125,32),

(32,125),(160,25),(800,5),(4000,1)だから

A=(X−Y+1)/2,B=(X+Y−1)/2に代入して、

−1999〜2000,−397〜402,−67〜92,47〜78,

−46〜78,68〜92,398〜402,2000(〜2000)

このうち自然数の連続数になっているものは

47〜78,68〜92,398〜402,2000(〜2000)

問題3

コンピュータで解きました。

1 3 4 5 7 9 12  &  2 6 8 10 11

6 8 9 12  &  1 2 3 4 5 7 10 11

2 4 5 6 10 12  &  1 3 7 8 9 11

1 4 8 10 12  &  2 3 5 6 7 9 11

9 10 12  &  1 2 3 4 5 6 7 8 11       

    <自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 最初のページへもどる