平成12年2月29日

[流れ星]

    第46回数学的な応募問題

 <解答募集期間:2月19日〜3月4日>

       [無限級数の和]

 太郎さんは、数式ソフト「Mathematica Versin4」をWOLFRAM社から、先月購入しました。

分からないままに、時間をみながら、使っていましたところ、次のような無限級数の和を瞬時に求めてくれましたが、

いつも通り、答えに至るまでの過程が全然わかりません。皆さん、教えてください。

問題:1+2+3/2!+4/3!+5/4!+・・・

 太郎さんは、早速、過去の大学入試に同じような問題がなかったか調べようと、思っています。

NO1<jun>さんからの解答 2/19 22:18受信 2/20 更新 

私もmathematicaで計算させてみました。

eになりました。

こんなにすっきりした値になるには理由がありそうですよね?

でも、なぜでしょう・・・?????

NO2<清川(kiyo)>さんからの解答 2/19 23:09受信 2/20 更新

 解答 アイデアが浮かばないのでプログラムで近似値を出してみました。

 今回の無限級数の各項の漸化式は、

 a(1)=1^2

a(n)=a(n-1)*n^2/(n-1)^3

e の各項の漸化式は、

b(1)=1

b(n)=b(n-1)*/(n-1)

 ですが、なかなか2つを関連付けるアイデアが浮かびません。

そこで十進ベーシック1000桁モードで近似値を出しました。

答えは多分 5e だと思います。

REM 無限級数の問題

LET A=1^2+2^2

FOR N=3 TO 453

LET C=N^2

GOSUB 10

LET C=C/B

LET A=A+C

NEXT N

LET E=2.7182818285   ! eの近似値

PRINT A

PRINT A/E

STOP

10 REM 階乗の計算

LET B=1

FOR I=N-1 TO 2 STEP -1

LET B=B*I

NEXT I

RETURN

END

4.9999999999

 今後とも宜しくお願いします。

NO3<水の流れ:解説>2月22日記入 22日更新

<jun>さんのメールに感動し、数学的心を動かされました。

リンク解答2をご覧ください。

 (k=0・・・∞)(k+1)/k!=5e の証明をします。

x  を無限級数展開して、考えます。e(k=0・・・∞)x/k!

この両辺にxをかけて、xe(k=0・・・∞)xk+1/k!

両辺をxで微分します。(1+x)e(k=0・・・∞)(k+1)x/k!

そして、もう一度、xを掛けます。(x+x)e(k=0・・・∞)(k+1)xk+1/k!

そして、また、xで微分します。(1+3x+x) e=(k=0・・・∞)(k+1)/k!

最後に、x=1とおくと、(k=0・・・∞)(k+1)/k!=5e を得る。

 これを、繰り返しておこなうと、(k=0・・・∞)(k+1)/k!=15e 

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=52e 

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=203e

・・・・となっていきます。

この後の発展は、「Mathematica」が行ないました。<以後の記入は、25日です>

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=877e

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=4140e

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=21147e

(k=0・・・∞)(k+1)/k!=115975e

(k=0・・・∞)(k+1)10/k!=678570e

(k=0・・・∞)(k+1)11/k!=4213597e

(k=0・・・∞)(k+1)12/k!=27644437e

(k=0・・・∞)(k+1)13/k!=190899322e

(k=0・・・∞)(k+1)14/k!=1382958545e

    ・・・となっていきます。

NO4<水の流れ:解説>2月23日記入 23日更新

(k=0・・・∞) (k+1)/k!とおく。(ただし、n=0,1,2,3,・・・,で、A0=eなる)

0(x)=eとおくと、0(x)=e     0(1)=e

(x)=x0(x)=xとおくと、(x)(1+x)e     f’(1)=2e

(x)=x(x)=(x+x)とおくと、(x)(1+3x+)e     f’(1)=5e

(x)=x(x)=(x+3x)とおくと、(x)(1+7x+6)e     f’(1)=15e

(x)=x(x)=(x+7x6)eとおくと、f’(x)=(1+15x+25+10)e     f’(1)=52e

    ・・・・・ これを同じように繰り返していきますと、

n+1(x)=x(x)となり、 求める極限値は  An+1n+1(1) として表される。

さらに、f(x)の係数を表にします。

 太郎さんは、この配列の中に秘められている美しさを、まだを発見していません。

J/M

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15

15

25

10

 

 

 

52

31

90

65

15

 

 

203

63

301

350

140

21

 

877

127

966

1701

1050

266

28

4140

NO8<水の流れ:コメント>24日記入 24日更新

読者の皆さん!この配列の中に秘められている美しさを太郎さんは発見しました

イギリス人数学者ジェームズ・スターリング(1692〜1770)によって既に、発見されています

NO5<ch3cooh>さんからの報告23日10:50分受信 23日更新

数列{1,2,5,15,52,203,877,4140,21147,115975,678570}を関数電卓でlog10で変換すると

{0,.03010,.6990,1.1761,2.3074,2.9429,3.6170,4.3252,5.0644,5.8316}

 これの差分を取ると

{.3010,.3980,.4771,.5399,.5914,.6355,.6741,.7082,.7392,.7672}

 手計算では、これのさらに差分もとりました。

 この計算を行った理由としては、値の増加率がフィボナッチ数列に似ているからです。

 もし、値の増加がフィボナッチ数列に類似したものであるならば、上記のように対数を

取った上で差分の値を比較することにより、等差数列に大きな値では収束することが期待できます。

 値を見る限りでは収束している傾向があると思えますが、はっきりと断言は出来ません。

多分、フィボナッチ数列のような指数の和の形に変換できるのではないかと思いますが、

根の値が近いために、単純な等差数列が見えにくいのでは?

 ちゃんと解くことについても考えましたが、まだ研究中です。(Mathmaticaに一般項として入れると自動で解いてくれる??)

NO6<水の流れ:コメント>2月23日記入 23日更新

実は、Mathmatica」に計算させましたが、入力した式」そのままでして、だめでした。

NO7<清川(kiyo)>さんからの報告23日17:02分受信 23日更新

いつもお世話になっています。先生の出された数列を数列サイトで検索してみました。

結果は以下の通りです。

同値の問題として「ways of placing n labeled balls into n indistinguishable boxes.」

 今後とも宜しくお願いします。 

ID Number:  A000110 (Formerly M1484 and N0585)

Sequence:   1,1,2,5,15,52,203,877,4140,21147,115975,678570,4213597,

                 27644437,190899322,1382958545,10480142147,82864869804,

                 682076806159,5832742205057,51724158235372,474869816156751, 4506715738447323

Name:         Bell or exponential numbers: ways of placing n labeled balls into indistinguishable boxes.

References  E. T. Bell, Exponential numbers, Amer. Math. Monthly, 41 (1934), 411-419.

             E. T. Bell, Exponential polynomials, Ann. Math., 35 (1934),258-277.

             E. T. Bell, The iterated exponential numbers, Ann. Math.39 (1938),539-557.

             N. S. Mendelsohn, Number of equivalence relations for nelements,

             Problem 4340, Amer. Math. Monthly 58 (1951), 46-48.

             N. G. de Bruijn, Asymptotic Methods in Analysis, 1958,Sections 6.1-6.3.

             J. Levine and R. E. Dalton, Minimum periods, modulo p, of first-order

             Bell exponential integers, Math. Comp., 16 (1962), 416-423.

             Rota, Gian-Carlo. The number of partitions of a set. Amer.Math. Monthly 71 1964 498-504.

            M. Rayburn, On the Borel fields of a finite set, Proc.Amer. Math.. Soc.,19 (1968), 885-889.

            T S Motzkin, Sorting numbers..., in Combinatorics, Proc. Symp. Pure Math. 19, AMS, 1971, pp. 167-176.

            H. W. Gould, Research bibliography of two special numbe sequences,Mathematica Monongaliae, Vol. 12, 1971.

            A. M. Odlyzko, Asymptotic enumeration methods, pp.1063-1229 of R. L.

            Graham et al., eds., Handbook of Combinatorics, 1995; see Examples 5.4  and 12.2.

            R. P. Stanley, Enumerative Combinatorics, Cambridge; se Section 1.4  and Example 5.2.4.

            M. Aigner, A characterization of the Bell numbers, Discr.Math., 205 (1999), 207-210.

            S. Linusson, The number of M-sequences and f-vectors, Combinatorica, 19 (1999), 255-266.

Formula:      E.g.f.: exp (exp x - 1 ). Recurrence: a(n+1) = Sum a(k)C(n,k).

Also a(n) =Sum Stirling2(n,k), k=1..n.

           See e.g. the Odlyzko reference for the (extremely complicated) asymptotic behavior.

Maple:         series(exp(exp(x)-1),x,60);

Mma:          NestList[ Factor[ D[ #1,x ] ]&, Exp[ Exp[ x-1 ]-1 ], n ] /.(x->1)

See also:     Cf. A049020.

Keywords  :  core,nonn,easy,nice

Offset:        0

Author(s):    njas

<水の流れ> 解読できていない。

NO8<清川(kiyo)>さんからの報告27日23:02分受信 28日更新

こんばんは。いつもお世話になっています。清川(kiyo)です。

先生のきずかれた規則性は多分下記のようなものだと思います。

     1  2   3   4   5  6 7 8

n=7 1,63,301,350,140,21,1

n=8 1,63*2+1,301*3+63,350*4+301,140*5+350,21*6+140+1*7+21,1

    1,127,966,1701,1050,266,28,1 4140

 となる規則性だと思います。次々に出していくことが出来ます。

NO9<水の流れ:コメント> 28日更新

そうです。この規則性は、次数を上げて極限値を見つけていく証明の中で見つけました。余りにも、美しいので何か潜んでいる

と思いつつ、先日、第2種スターリング数と知ったのです。そして、列の和がベル数となることも知りました。

NO10<sambaGREEN>さんからの報告28日4:19分受信 28日更新

大学時代は,工学部だったので,「数学は使うためにある」とかなんとかか,都合の良い理由付けて(笑)勉強しなかったので,

この年になって初めて聞く用語が結構あります。「第2種スターリング数」もそうだったので,検索サイトで検索しました。

面白いサイトを2,3見つけましたので,報告させていただきます。

「スターリング数」と「ベル数」の表と解説が載っています。

数値を入力すれば計算してくれるjava(多分)も付いています。

URL:http://www.yin.or.jp/user/ushioku/hide/mathlib2/stirling.htm

http://www.yin.or.jp/user/ushioku/hide/mathlib2/bells.htm

また,「水の流れ」さんと同じ岐阜県の先生のレポート(かなり昔のもの)の概要もひっかかりましたので,

以下にそのまま,張り付けておきます。詳しく見てみたいきがします。

小中学生を相手にしていて,大学入試問題(センター以外)から遠ざかっているのですが

入試に,「スターリング数」が出ているとは知りませんでした。ちょっと,勉強しようと思っています。

************************

[ファイル名]        68000387.txt

[表題]              「確率・統計」入試問題の分析

[索引語]            数学教育,大学入試問題分析,確率・統計,分配の問題,完全順列 ,スターリング数

[適応できる分野]    確率・統計,分配の問題

 [発表機関]          数学教育研究集録 昭和59年度 岐阜県高等学校教育研究会数学部会

[発表年月]          198502

 [資料保存場所]      岐阜県教育センター

[研究指定]          岐阜県高等学校数学教育研究会発表

[内容の要約]        目的 教師の教材研究。「確率・統計」の“分配の問題”を4つの型に分類整理方法 

最近の「確率・統計」大学入試問題から分析し,“分配の問題”として4つの型に分類整理する。

NO11<水の流れ:コメント> 28日更新

この件、大変ありがとう。多分、岐阜県教育センターに張り付けてあるのが、検索に載ったようですね。過去何十年の発表の分が、このようにフャイル形式で載せてあります。昨年11月のときに、時間の合間に、このところをクリックしました。私の若いときの自分の発表も発見しました。

 次に、この研究集録は、家にあります。これも見ました。確かに「第2種スターリング数」の問題がありました。“

分配の問題”を4つの型に分類整理方法とは、これは、私の応募問題の第18回と、第19回のことと同じようです。ただ、その時点で、「第2種スターリング数」とは気がついていませんでした。これには、年末までかかりました。重ね重ねありがとうございます。また、いろいろと教えてください。今後ともよろしくお願いします。

NO12<清川(kiyo)>さんからの報告2月29日19:45分受信 29日更新

こんばんは、いつもお世話になっています。清川(kiyo)です。

プログラムを組んでスターリング数とベル数を出してみました。

REM SU(N,N):スターリング数

REM SUM,B(N):ベル数

DIM SU(60,60)

DIM BE(60)

REM 最初のスターリング数

FOR I=1 TO 60

   LET  SU(I,1)=1

NEXT I

REM 最後のスターリング数

FOR I=1 TO 60

   LET  SU(I,I)=1

NEXT I

FOR N=3 TO 60

   FOR I=2 TO N-1

      LET  SU(N,I)=SU(N-1,I)*I+SU(N-1,I-1) ! スターリング数

   NEXT I

NEXT N

PRINT "スターリング数"

PRINT 1;"番目 ";1

PRINT 2;"番目 ";1;1

FOR N=3 TO 60

   PRINT N;"番目 ";

   LET  SUM=0

   FOR I=1 TO N

      PRINT SU(N,I);

      LET  SUM=SUM+SU(N,I)

   NEXT I

   PRINT

   LET  BE(N)=SUM

NEXT N

LET  BE(1)=1

LET  BE(2)=2

PRINT " ベル数 "

FOR I=1 TO 60

   PRINT BE(I)

NEXT I

END

スターリング数

 1 番目  1

 2 番目  1  1

 3 番目  1  3  1

 4 番目  1  7  6  1

 5 番目  1  15  25  10  1

 6 番目  1  31  90  65  15  1

 7 番目  1  63  301  350  140  21  1

 8 番目  1  127  966  1701  1050  266  28  1

 9 番目  1  255  3025  7770  6951  2646  462  36  1

10 番目  1  511  9330  34105  42525  22827  5880  750  45  1

11 番目  1  1023  28501  145750  246730  179487  63987  11880  1155  55  1

以下省略

ベル数 (1〜60)

1

2

5

15

52

203

877

4140

21147

115975

678570

4213597

27644437

190899322

1382958545

10480142147

82864869804

682076806159

5832742205057

51724158235372

474869816156751

4506715738447323

44152005855084346

445958869294805289

4638590332229999353

49631246523618756274

545717047936059989389

6160539404599934652455

71339801938860275191172

846749014511809332450147

10293358946226376485095653

128064670049908713818925644

1629595892846007606764728147

21195039388640360462388656799

281600203019560266563340426570

3819714729894818339975525681317

52868366208550447901945575624941

746289892095625330523099540639146

10738823330774692832768857986425209

157450588391204931289324344702531067

2351152507740617628200694077243788988

35742549198872617291353508656626642567

552950118797165484321714693280737767385

8701963427387055089023600531855797148876

139258505266263669602347053993654079693415

2265418219334494002928484444705392276158355

37450059502461511196505342096431510120174682

628919796303118415420210454071849537746015761

10726137154573358400342215518590002633917247281

185724268771078270438257767181908917499221852770

3263983870004111524856951830191582524419255819477

58205338024195872785464627063218599149503972126463

1052928518014714166107781298021583534928402714242132

19317287589145618265728950069285503257349832850302011

359334085968622831041960188598043661065388726959079837

6775685320645824322581483068371419745979053216268760300

129482661947506964462616580633806000917491602609372517195

2507136358984296114560786627437574942253015623445622326263

49176743336309621659000944152624896853591018248919168867818

976939307467007552986994066961675455550246347757474482558637

    <自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp