平成12年5月3日
[流れ星]第51回
数学的な応募問題<解答募集期間:5月3日〜5月20日>
[ピタゴラス数]
太郎さんは、有名なピタゴラスの定理(三平方の定理)x2+y2=z2の自然数解が次のように表されることを
本を読んで知っています。x=2mn、y=m2−n2、z=m2+n2 (ただし、m、nは互いに素で、m>nとする)
そこで、ピタゴラスの定理を満たす3つの自然数の組をピタゴラス数と言います。ちなみに、
(x,y,z)=(3,4.5),(5,12,13),(7,24,25),(8,15,17),
(9,40,41),(11,60,61),(12,35,37),(13,84,85),
(16,63,65),(20,21,29),(20,99,101),(28,45,53),
(33,56,65),(36,77,85),(39,80,89),(48,55,73),
(60,91,109),(65,72,97),・・・・・・ 、ここで、問題です。
問題1:x2+y2=z2の自然数解 x=2mn、y=m2−n2、z=m2+n2 をどのようにして導いてあるのか。
(ただし、m、nは互いに素で、m>nとする)
問題2:x2+y2=z2の自然数解の表現は上記以外、他にもあるのか。
問題3:ピタゴラス数の3つの自然数の積が60の倍数であること示してください。
質問:ピタゴラス数の3つの自然数に関して、何か共通して言えていることがあれば、教えてください。
皆さん、答えがわかったら、その答えになる考え方とペンネームを添えて、
メールで送ってください。待っています。
<清川(kiyo)>さんからの問題文に対してのメールです。5月4日12時04分受信
いつもお世話になっています。清川(kiyo)です。
(X,Y,Z)=1 という条件がないのであれば、
m,nは互いに素という条件は不要ではないでしょうか?。
4^2+3^2=5^2 (m=2,n=1)
16^2+12^2=20^2 (m=4,n=2)
今後とも宜しくお願いします。
<水の流れ:コメント> 5月4日夜記入
そうですね。 (X,Y,Z)=1 という条件のつもりが
m,nは互いに素という条件で間に合っていると感じていました。特に、問題3の証明のときに、必要ではないかと思っていましたので。
問題作成には、細心の注意が必要ですね。有り難うございます。
<自宅>
mizuryu@aqua.ocn.ne.jp最初のページへもどる