平成14年6月1日

[流れ星]

        第99回数学的な応募問題

          <解答募集期間:6月1日〜6月15日>

[最長距離数]

   

太郎さんは、よく「図1のような碁盤の目になった町で、A地点からB地点への最短距離で行く道順の総数を求めよ。」と言う問題に出合います。これは組み合わせの考え方で解くことができます。

 では、A地点からB地点へくねくねと遠回りをして行くと、最長距離数は幾つになるか。また、道順の総距離数は幾つになるかを考えました。ただし、同じ道を1回しか通れないものとし、小正方形の1辺の長さを1とする。

 例えば、図2の1辺が2の正方形の場合は、総距離数Pは12,最短距離数Sは4、最長距離数Lは8になります。

 

 ここで、問題です。

問1.1辺が3の正方形の場合は、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。

問2.1辺が4の正方形の場合は、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。

問3.1辺が5の正方形の場合は、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。

問4.1辺がnの正方形の場合は、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。 

 

次に、長方形の碁盤の目を考え、1辺の長さがmとnの長方形を考えます。

問5.(1)m、nがともに偶数のとき、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。 

   (2)m、nがともに奇数のとき、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。 

   (3)mが奇数、nが偶数のとき、総距離数P,最短距離数S、最長距離数Lを求めよ。 

 

<問題の出典は、数研出版が出している数研通信NO24の中にあったものです。>

 

皆さん、考え方がわかったら、全部でなくていいですから、とペンネームを添えて、メールで送ってください。待っています

     <自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp