平成30年4月15日

[流れ星]

    第358数学的な応募解答

    <解答募集期間:3月18日〜4月15日>

[特別な自然数]

ジュニア数学オピンピックへの挑戦」(日本評論社:安藤哲也著)という本から出題します。

 

問題1 nは4桁の自然数で、完全平方数であり、nのどの桁の数字も8以下である。nの各桁に1を加えてできる数も完全平方数になるという。このようなnをすべ求めよ。

 

問題2 4桁の自然数nで、13の倍数であり、13nの下3桁が378になるようなものをすべて求めよ。

 

問題3 自然数nの先頭に数字2を書き足し、末尾に数字1を書き足して得られる数は、33nに等しいという。このようなnを1つ見つけよ。

 

NO1「浜田明巳」       03/19 1510分 受信  更新 4/15  

問題1,2
 VBSCRIPTで解いた.

358-1

358-2
問題3(87はすぐ見つかるが,一般的に解いてみる)
 以下mod 10で計算する.
 33n≡1であり,
  33・1≡3
  33・3≡9
  33・5≡5
  33・7≡1
  33・9≡7
より,
  n≡7

 □7×33=2□71であるから,□をxで表すと,n=10x+7であり,
  (10x+7)×33=2000・・・071+100x
  ∴230x=2000・・・071−231
  ∴230(x+1)=2000・・・070
  ∴23(x+1)=2000・・・07
 故に,
  2×10
+7≡0(mod 23)
となる2以上の整数mを求めればよい.以下mod 23で計算する.
 2×8+7≡0であるから,10
≡8となるmを求めればよい.
  10
=100≡8
  10
≡80≡11
  10
≡110≡−5
  10
≡−50≡−4
  10
≡−40≡6
  10
≡60≡−9
  10
≡−90≡2
  10
≡20≡−3
  10
10≡−30≡−7
  10
11≡−70≡−1
  10
12≡−10
  10
13≡−100≡−8
 故に次に8に等しくなるのは,
  10
24≡1011・1013(−1)(−8)=8
 故にm=2,2+22,2+22・2,・・・となるので,
  m=2+22(k−1)=22k−20(kは正整数)
  ∴x=(2×10
22k−20+7)/23−1
  ∴n=10x+7=10・(2×10
22k−20+7)/23−3
 k=1のとき,
  n=10・(2×10
+7)/23−3=87(33n=2871)
 k=2のとき,
  n=10・(2×10
24+7)/23−3
   ・・・

「浜田明巳」       03/22 1504分 受信  更新 4/15

問題3(続き)
  n=(2×1022k−19+1)/23
 k=2のとき,

3_2hama
 k=3のとき,

 

NO2「早起きのおじさん」 03/19 1712分 受信  更新 4/15

 

問題1

nの平方根をAとします。

nの各桁に1を加えてできる数の平方根をAaとします。

 

つまり、次の式が成り立ちます。

(Aa)×(Aa)A×A1111 ・・・ ()

 

  

32×321024  102411112135  

94×948836  883611117725  

 

まず、AAaは、32から94の範囲にあります。

31より小さいと、4桁の数になりません。

95より大きいと千の位が9の数字、100を超えると5桁の数になってしまいます。

 

Aは、87より小さくなります。

それより大きいと、平方し1111を加えたとき8836より大きくなるからです。

Aaは、46より大きくなります。

それより小さいと、平方し1111を引いたとき、1024より小さくなくからです。

 

()を解きます。

展開して整理すると、

a(2Aa)111111×101

よって、a11A45

 

nA×A45×452025

 

 

問題2

n13a とおきます。

13n13×13a169a です。

 

aの一の位を考えます。

169×1169  169×2338  169×3507  169×4676  169×5845

169×61014  169×71183  169×81352  169×91521  169×0000

1桁が8になるのは、2です。

 

aの十の位を考えます。

169×2338の十の位の3に加えて、7となるのは4で、十の位は、6です。

 

aの百の位を考えます。

具体的に試します。

169×16227378 169×26244278 169×36261178 169×46278078 169×56294978

169×662111878 169×762128778 169×862145678 169×962162578 169×06210478

 

n13×1622106

 

 

問題3

nab・・・k とします。

 

2ab・・・k133×ab・・・k です。

 

nの下1桁の数字を考えます。

3×k の下1桁が1となるので、次の計算を見て、k7です。

3×13  3×26  3×39  3×412  3×515

3×618 3×721 3×824 3×927 3×00

 

nの最上位の数字aを考えます。

上の計算をみてaは、789のどれかです。

 

調べていきます。

n1桁のとき、

 271

 33×7231より、適しません。

 

n2桁のとき、

 2771

 33×772541より、適しません。

 

 2871

 33×872871より、適します。

 

 2971

 33×973201より、適しません。

 

n1つは、87です。

 

NO3「にいばりZ12」   03/27 2216分 受信  更新 4/15

 

問題1

nは4桁の自然数で、完全平方数であり、nのどの桁の数字も8以下である。nの各桁に1を加えてできる数も完全平方数になるという。このようなnをすべ求めよ。

 

m2+1111が平方完成されるためには

m2+2am+a2+1111-2am-a2

において

1111-2am-a20・・・@

となればよい

m =(1111-a2)/(2a)・・・A

  分母が偶数なので分子も偶数でなければmは自然数とならない

 よってaは奇数

 mは負でも構わないが正を調べれば十分なのでaも正とする

また、m28888以下1000以上なので

32m94

 

@  式のm32及び94を代入しaを求めると

a2+2am-11110

a=-m+(m2+1111)

m=32の時

a=-32+21357

m=94の時

a=-94+994713

よってa7以上13以下の奇数についてAが割り切れるかどうかを調べるとmが解ります

a=7の時

 m =(1111-49)/141062/14531/7・・・割り切れない

a=9の時

 m =(1111-81)/181030/18515/9・・・割り切れない

a=11の時

 m =(1111-121)/22990/2245・・・割り切れる

a=13の時

 m =(1111-169)/26942/26471/13・・・割り切れない

 

よってa=9の時にしかm2+1111は自然数で平方完成しないことが解りました

この時のm2の各桁が8以下であることを検証しておかなければなりません

m24522025

8以下です

したがって

n2025・・・・・・回答

 

n1111を加えた数は3136562)・・・蛇足

 

問題2 

4桁の自然数nで、13の倍数であり、13nの下3桁が378になるようなものをすべて求めよ。

題意を掴みかねたので問題@とAに書き換えさせていただきます。

@   

4桁の自然数nがあり

m=13nとする

mの下3桁が378となるようなnをすべて求めよ

 

先ず、13の倍数で下一桁が8になるケースを考えます

これは13×678しかないのでnの下一桁は6になります

また、求める4桁の自然数nの最大は9996最小は1006

n=1000a+100b+10c+6   (0<a9,0b9, 0c9a,b,cは非負整数)

m=13n=13000a+1300b+130c+136

mの下3桁にはaは無関係したがって、a1から9までのすべてをとる

1300b1000b+300b

この時右辺1項目はmの下3桁に無関係

よってmの下3桁を考えるとき

300b+130c+78

の下3桁が378となるものを考えればよい

b=0の時130cの下3桁が300

 これは、0c9では存在しないのでout

b=1の時130cの下3桁が000なのでc=0

b=2の時130cの下3桁が700

 これは、0c9では存在しないのでout

同様にb=3から9ですべてout30cの下2桁目が1c9の範囲で0にならない)

よって求めるn

1106,2106,・・・・,9106・・・回答

 

A   

4桁の自然数nがあり、n13の倍数である

m=13nとする

mの下3桁が378となるようなnをすべて求めよ

 

・@の回答の中で13の倍数となるものを考えます

    割り切れるのは2016のみです。

  2106・・・回答

 

問題3 自然数nの先頭に数字2を書き足し、末尾に数字1を書き足して得られる数は、33nに等しいという。このようなnを1つ見つけよ。

 

自然数nの先頭に数字2を書き足し、末尾に数字1を書き足して得られる数をmとします

 mの末尾は1なのでnの末尾は7しかありません。

n1桁の場合を考えます

n=733nは231out

n2桁の場合を考えます(m4桁になります)

n=10a+7

m =33=330a+231

mの一桁目が2となるようなa6,7,8しかありません。

このとき、

m221125412871

さらに二桁目と三桁目がnとなるのは2871だけです

よって、n=87・・・・回答

 

感想;しばらくぶりの投稿で数学ではなく力ずくの計算になってしまったような気がします。

何か思いついたらまた追加投稿したいと思います

 

「にいばりZ12」   04/07 2245分 受信  更新 4/15

 

nk桁の場合を考えます

  m=2×10k+1+1+10n

   となりますが

   m=33nでなければならないので

m=2×10k+1+1+10n=33n

n=(2×10k+1+1)/23

k=2の時n=87一意に定まります・・・・別解

  

   もう一つ

2×10k+1+10 (mod23

   の時のkを求めるとnの桁数が解ります

2×10k+1-122 (mod23

    いまk=2のとき

   2×10k+122 (mod23

 が成立するのが解っているので

   k=3のとき

    22×10=22013 (mod23

    が解ります

    同様にk=4のとき

    13×10=13015 (mod23

   と求めていくと

    2×10k+123で割った時のあまりは

     12,5,4,17,9,21,3,7,1,10,8,11,18,19,6,14,2,20,16,22

     となりk=24,46,68・・・のとき22となります。

     この計算のあまりは循環するのでs0以上の整数とし

    k=2+22s

     のとき

  2×10k+122 (mod23)が成立すること

   即ちm33nに等しくなるようなnが自然数の範囲で定まることが解ります。

   因みにs=1の時k=24mの桁数は26となりますが

   n=(2×1025+1)/23869,565,217,391,304,347,826,087

となります。

このことから「このようなnを1つ見つけよ」の題意が解ります。

単純ですが筆算でやるとやたら長い計算になりそろばんの得意な人が有利となってしまいます。(私は、(エクセルでは16桁までしか計算できないので)桁を区切ってmod関数を使って計算しました)

 

「にいばりZ12」   04/11 2301分 受信  更新 4/15

問題1も少し考え直してみました

nは4桁の自然数で、完全平方数であり、nのどの桁の数字も8以下である。nの各桁に1を加えてできる数も完全平方数になるという。このようなnをすべ求めよ。

 

mを整数としnm2とします

m2+1111が平方完成されるためには

m2+2am+a2+1111-2am-a2

において

1111-2am-a20・・・@

となればよい

m =(1111-a2)/(2a)・・・A

  分母が偶数なので分子も偶数でなければmは自然数とならない

 よってaは奇数

Aは次のように変形できます

m =(1111/a-1)/2-(a-1)/2

右辺第2項は整数なので第1項におけるa1111の約数でなければならない

1111を素因数分解すると

11×101

よって

a =11,101

m =±45

n= m2 =2025・・・・・別解

 

 

NO4「二度漬け白菜」     04/06 1109分 受信  更新 4/15

 

[問題1]
条件を満たすような n , n=2025 のみ.()

 

n=a^2n+1111=b^2 (ab は正整数) とおける.
この2式より,
b^2-a^2=1111
, つまり
(b-a)*(b+a)=11*101
 となる.よって,
(b-a)=11
かつ (b+a)=101
または,
(b-a)=1
かつ (b+a)=11*101, つまり
(a,b)=(45,56)
または (a,b)=(555,556)
となるが,n=a^2 4桁の正整数になるのは (a,b)=(45,56)のときのみ.
a=45
のとき,n=a^2=45^2=2025となって,nのすべての桁の数字は8以下.
よって問題文の条件を満たすような n は,n=2025 のみ..


[
問題2]
条件を満たすような n , n=2106 のみ.()

 

n=1000*a+100*b+10*c+d
(a
bcd は整数であって,1a90b,c,d9 ) 
とおける.

813*n13*d (mod 10) であるから,d=6

7813*n13*(10*c+d)13*(10*c+6)130*c+78 (mod 100) であるから,
0
130*c (mod 100)
よって,c=0

37813*n13*(100*b+10*c+d)13*(100*b+6)1300*b+78 (mod 1000) であるから,
300
1300*b (mod 1000). 
よって,b=1

以上より n=1000*a+106 となるが,n 13 の倍数となるのは,a=2
のときのみ.


[
問題3]
問題文の条件を満たすような n の一例は,
n=8695652173913043478260869565217391304347826087 (
)

 

n の桁数を m (m1) とすると,
10^(m-1)
n10^m

n の先頭に数字 2 を書き足し,末尾に数字 1 を書き足して得られる数は,
2*10^(m+1)+10*n+1
である.これが 33*n に等しいから,
2*10^(m+1)+10*n+1=33*n 
つまり,2*10^(m+1)+1=23*n
よって,
2*10^(m+1)
-122(mod 23)
つまり,
10^(m+1)
11(mod 23)
が成り立つ必要がある.
ここで,
10
1010^2810^31110^41810^51910^6610^71410^82
10^9
2010^101610^112210^121310^131510^141210^155
10^16
410^171710^18910^192110^20310^21710^221
10^23
1010^24810^2511(mod 23)
であるので,
m+1=22*k+3 (k
0以上の任意の整数)
とかける必要がある.
このとき,n=(2*10^(22*k+3)+1)/23 となる.
さらにこのとき,n m=22*k+2 桁の整数となる.
実際,(n,m)=((2*10^(22*k+3)+1)/23, 22*k+2)であるとき,
10^m - n
=10^(22*k+2)-(2*10^(22*k+3)+1)/23
=(3*10^(22*k+2)-1)/23
0

 

n-10^(m-1)
=(2*10^(22*k+3)+1)/23-10^(22*k+1)
=(177*10^(22*k+1)+1)/23
0
であるので,
10^(m-1)
n10^m

 

以上より,問題文の条件を満たすような正整数 n は,
n=(2*10^(22*k+3)+1)/23 (k
0以上の任意の整数)
で全てである.

 

n=(2*10^(22*k+3)+1)/23 において k=2 とすると,
n=8695652173913043478260869565217391304347826087
を得る.

 

以上.

 

 皆さん、問題や質問に答えてください。一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、メールで送ってください。待っています。