平成15年3月15日

[流れ星]

        第115回数学的な応募問題解答

          <解答募集期間:3月1日〜3月15日>

[チェビシェフの多項式]

   

太郎さんは、奇妙な性質をもつ多項式を応募者の方から教えてもらい、改題して作問をしました。

 

この問題は 第71回の応募問題「余弦のn倍角」と関連しています。

NO1「H7K」さん    3/01: 11時23分 受信 更新3/15
「H7K」さん    3/02: 22時40分 受信 更新予定3/15

 

NO2「Kashiwagi」さん 3/01: 18時14分 受信 更新3/15
115回解答

1.

P2(t)= z2+1/ z2 =(z+1/z)2−2 = t2−2

P3(t)= z3+1/ z3 =(z+1/z)3−3(z+1/z)= t3−3t

 

2.

Pn+1(t)= z n+1+1/ z n+1=(z n+1/ z n) (z+1/z)−(z n-1+1/z n-1)= Pn(t)t −Pn-1(t)

 

3.

P4(t)= P3(t)t−P2(t) = t4−4t2+2

P5(t)= P4(t)t−P3(t) = t5−5t3+5t

P6(t)= P5(t)t−P4(t) = t6−6 t4+9t2−2

 

4.

P2 (P2(t))=(P2(t))2−2 =(t2−2)2−2 = t4−4t2+2 = P4(t)

P2 (P3(t))=(P3(t))2−2 =(t3−3t)2−2 = t6−6 t4+9t2−2 = P6(t)

P3 (P2(t))=(P2(t))3−3 P2(t) =(t2−2)3−3 (t2−2)= t6−6 t4+9t2−2 = P6(t)

 

5.

題意よりドモアブルの定理を使い計算すると、

t = z+1/z = 2cosθ

z n+1/ z n = 2cos(nθ)となる。

z n+1/ z n = Pn(t) = Pn(2cosθ)であるから、2cos(nθ) = Pn(2cosθ)である。

又、Pmn(t) = Pmn(2cosθ) = 2cos(mnθ)

Pm (Pn(t)) = Pm(Pn(2cosθ)) = Pm(2cos(nθ)) = 2cos(mnθ)

 

6.

題意よりfn(x) = Pn(2x)/2 = Pn(2 cosθ)/2 = cos(nθ) = 0

因ってθ = π/2n, 3π/2n, 5π/2n,…・・(4n-1)π/2nが求めるθである。

これより、x = cosπ/2n,cos3π/2n,cos5π/2n,…・・cos(4n-1)π/2nが解xである。

 

NO3「中川幸一」さん 3/03: 21時06分 受信 更新3/15

NO4「toru」さん    3/04: 15時56分 受信 更新3/15
質問1 (z+1/z)^2=z^2+(1/z)^2+2 よりP2(t)=t^2-2 , (z+1/z)^3=z^3+3z+3(1/z)+(1/z)^3よりP3(t)=t^3-3t
質問2 tPn(t) = (z+1/z) (z^n+(1/z)^n) =z^(n+1)+z^(n-1)+(1/z)^(n-1)+(1/z)^(n+1)= Pn+1(t)+Pn-1(t)よりPn+1(t)=tPn(t)-Pn-1(t)
質問3 P4(t)=tP3(t)-P2(t)=t(t^3-3t)-(t^2-2)=t^4-4t^2+2, 
    P5(t)=tP4(t)-P3(t)=t(t^4-4t^2+2)-(t^3-3t)=t^5-5t^3+5t,
    P6(t)=tP5(t)-P4(t)=t(t^5-5t^3+5t)-(t^4-4t^2+2)=t^6-6t^4+9t^2-2
質問4 P2(P2(t))=(t^2-2)^2-2=t^4-4t^2+2=P4(t)
        P2(P3(t))=(t^3-3t)^2-2=t^6-6t^4+9t^2-2=P6(t)
        P3(P2(t))=(t^2-2)^3-3(t^2-2)= t^6-6t^4+9t^2-2=P6(t)
質問5 z=cosθ+isinθとすると1/z=cosθ-isinθよりt=z+1/z=2cosθ
またz^n=cos +isin  (1/z)^n=cos -isin だから
 Pn(2cosθ)=Pn(t)=z^n+(1/z)^n=2cos が成り立つ。
 t=2cosθの時は、上記よりPm(Pn(t))=Pm(2cosnθ)=2cos mnθ=Pmn(2cosθ)=Pmn(t)が成り立つ。
一方、質問1、2よりPmn(t)、Pm(Pn(t))はtのmn次の多項式であることがわかっているので、
Pm(Pn(t))=Pmn(t)が一般に成り立つとするためには、mn+1個のtについて成り立つことを示せば十分で、
よって t=2cosθの時成り立てば、一般に成り立つとしてよい。
質問6 cosθ=xの時、fn(x)=1/2Pn(2cosθ)=cos =0
 よって=(2k+1)π/2、0≦α<2πよりα=(2k+1)π/(2n), (k=0,1,------,2n-1)
ただしcos(2π-α)=cosαの分をのぞくと、x=cosπ/(2n),cos3π/(2n),cos5π/(2n),---,cos(2n-1)π/(2n)

第115回解答を送ります。質問5の後半でややもたつきましたが、なんとか?もう
少し説明のしようがありそうですがちょっとくどくなってしまいました。質問6では、
解がしっかりn個得られて、逆にいえばこれ以外に解はないということですね。なか
なか興味深く思われました。

 

NO5「udonko」さん  3/06: 02時18分 受信 更新3/15

 

NO6「UnderBird」 さん  3/06: 14時10分 受信 更新3/15
 

NO7「午年のうりぼう」 さん  3/14: 20時00分 受信 更新3/15
 

NO8「三角定規」 さん  3/15: 12時49分 受信 更新3/17
 

 

 

    <自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp