平成20年8月3日
[流れ星]
第211回数学的な応募問題
<解答募集期間:8月3日〜8月24日
[連続する自然数の和]
皆さん、今回の問題は今年8月4日。5日に行われる「平成20年度 中学生高校見学会授業体験「数学」の問題です。
自然数1,2,3,4,5,6・・・の中には単位数1、素数2,3,5,・・・、合成数4=2×2、6=2×3、・・・があります。それでは本題に入る前に自然数の約数および約数の個数について考えましょう。
ワーク1 36を素因数分解して、その約数を全部書いてください。またその個数を求めてください。
ワーク2 36の約数の中で奇数は何個ありますか。
ここで、2+3=5,3+4+5=12,4+5+6+7=22、・・・のような和を連続する自然数の和という。すなわち、最初の自然数をaとし、連続する自然数k個の和、
a+(a+1)+(a+2)+・・・+(a+k−1)をいいます。
ワーク3 15を連続する自然数の和で何通りにも表してください。
ワーク4 一般に、奇数2n+1を2個の連続する自然数の和で表してください。
ワーク5 では、偶数2nについては常に連続する自然数の和で表されますか、調べてください。
ワーク6 何か気がついたことはありませんか。
ヒント:どんな自然数でも連続する自然数の和で表されますか。
ヒント:ある自然数が連続する自然数の和で表されたとき、1通りですか。
次に、いくつかの連続する自然数の「ど真ん中」にある数を考えます。
例えば、4、5、6、7、8のときは「ど真ん中」は6です。
また、4、5、6、7、8、9のときは「ど真ん中」の数はありません。
したがって、連続する自然数の「ど真ん中」にある数は奇数とき存在して、偶数のときはありません。
ワーク7 連続する自然数を2k+1個とし、「ど真ん中」の数をaとします。このとき、
(a−k)+(a−k+1) +(a−k+2) +・・・+a +(a+1) +(a+2) +・・・+(a+k)
を求めてください。
ワーク8 (奇数)×(奇数)=( )、(偶数)×(奇数)=( )、
(偶数)×(偶数)=( )の( )の中に奇数、偶数を入れてください。
ここで、15を連続する自然数の和で表したとき、何通りあるかを考えます。
最初に、15の素因数分解は15=3×5から、奇数の約数は1,3,5,15になる。
(1)「ど真ん中」を3としたとき、15÷3=5ですから、
15=3+3+3+3+3=(3−2)+(3−1)+3+(3+1)+(3+2)
=1+2+3+4+5 <完成>
(2)「ど真ん中」を5としたとき、15÷5=3ですから、
15=5+5+5=(5−1)+5+(5+1)=4+5+6 <完成>
(3)「ど真ん中」を15としたときは特殊な場合でして、連続する自然数が15という1個だけです。
ワーク9 (4)「ど真ん中」を1としたときを考えてください。
ワーク10 上のことを用いて36を連続する自然数の和で表してください。
ワーク11 では、3000を連続する自然数の和で表してください。
ワーク12 ある自然数Nを連続する自然数の和で表すときの方法をまとめてください。
皆さん、答えがわかったら、一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、
メールで送ってください。待っています。