平成25年5月21日
[流れ星]
第292回数学的な応募問題
<解答募集期間:5月26日〜6月16日>
[はみ出し論法]
問題1 0<a≦2のとき、0≦x≦2において、放物線y=x2―a2 とx軸および2直線x=0,x=2で囲まれた部分の面積が最小となるように、定数aの値を求めよ。
問題2 0≦a≦2とする。曲線y=x(x-a)(x−2)とx軸で囲まれた図形の面積が最小となるように、定数aの値を求めよ。
昨年度、生徒から次のような質問をうけました。
質問1 上の2つの問題の解答でaの値は区間0≦x≦2の中点を通るとき答えになるのですが、どうしてですか。
質問2 また、大学入試ではみ出し論法より、瞬時にa=1と解答しても良いですか。
皆さん、問題や質問に答えてください。一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、メールで送ってください。待っています。