平成26年8月31日
[流れ星]
第310回数学的な応募問題NO2
<解答募集期間:8月10日〜8月31日>
[極方程式]
学習指導要領が改訂になって3年になります。「数学V」の範囲が広くなって微積分の他に曲線と複素数があります。そこで、楕円の極方程式を表す問題を出題します。ここで、極座標とは,極Oに関して,直線OAを始線という.また,この始線に対して偏角のθの方向へrの距離にある点を(r,θ)で表す.
NO6 「ぐうてん」 08/28 15時20分 受信 更新 08/31
(1)
に,, を代入すると,
より,
(2)
Aの偏角をαとおくと,
∴
「早起きのおじさん」 09/01 21時16分 受信
更新 09/01
<水の流れから:極形式は一般にはr=f(θ)の形です。
さらにrは負にはならないので片方は不適になります。>
これに対して
<早起きのおじさんからのコメント:310の極方程式について一般にはそうだと思いますが、個人的には、rの負を認める方が融通がきくと思っています。
例えば、極を通る直線の表現が偏角を一つ指定するだけでよくなります。
y軸を表すのに、
・rの負を認めていると、θ=90°
ですが、
・r>0に限定すると、θ=90°、θ=270°
の二つが必要です。>
皆さん、問題や質問に答えてください。一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、メールで送ってください。待っています。