平成12年8月30日

<美しい数学の話>

          第25話 「循環小数の求め方

 皆さん!「5月23日」の「私の一日」を開いてみてください。【大変懐かしい教え子からです。太郎さんの30〜32までの青春と思いっきり数学を共に学んだ間柄です。当時、質問を受けた数学の問題が未だに解けていません。ちゃんと覚えています。】

 このとき、受けた問題を書きます。彼女が高校1年(記憶が定かでない?)のときに、レポート用紙で書いて渡してくれたのです。そのとき、見ただけですぐには納得できていませんでした。時々は、頭の隅にあったのですが、あれから20年近く経ってやっと、『1÷19を小数第30位までスピーディに求める方法』の解法がすんなり納得できたのです。

その中のこんなことが補足されていました。『1÷37なら、余り1が早く出てくるから、後は027を並べて書くだけです。1÷19では余り1が早く出てこない。しかし、1の半分にあたる5なら1発に出る。』とレポート用紙に書いてあったのです。

実は、この方法は、8月20日に出席した第3回「初等数学の会」に出席してきました。このときに、この解法が紹介されていたのです。驚きです。

 「放浪の天才数学者エルデシュ」を読んだとき、記憶の残る文章を覚えています。「数学の真理を明らかにするという、ただ一つの限られた使命に捧げた・・・。それほどまでに人を惹き付け、夢中にさせた数学とは一体何なのでしょう。」エルデシュはこう言っています。

「わしらは数学を創り出しているのか。それともただ発見しているだけか。という問題は昔から議論されてきた。つまり、わしらがまだ答を知らないだけで、真理はすでにそこにあるのではなかろうか。という問題だ。神を信じるものには、答は明らかだ。数学の真理はSFの御心のうちにあり、わしらはそれをただ再発見しているだけ、ということになる。」

「わしはSFが超限の『ザ・ブック』を持っているといつも言っている。『ザ・ブック』にはすべての数学定理の最高の証明が書かれているんだ。明解で完璧な証明がね」

「神は信じなくてもいいが、『ザ・ブック』は信じたほうが良い。数学は美しい。数学はぼくらが掘り出す宝石なんだと」

太郎さんにとって、当時の忙しさに紛れて、このレポート用紙をくずかごに入れていたかもしれないが、この生徒に引き込まれる何か魅力を持っていましたから、ずっと机の中に持っていました。これこそ、エルデシュが言う『ザ・ブック』にはすべての数学定理の最高の証明が書かれているんだ。これを再発見しているだけ何ですね。教え子に感謝。

      

<自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 

 


 最初のページへもどる