平成25年1月20日

[流れ星]

     第285回数学的な応募解答

      <解答募集期間:1230日〜120日>

皆さんのご愛顧に深く感謝しつつ、引き続き平成25年もよろしくお願いします。

[自然数の和]

2001年の東京工業大学の入試問題です。

<水の流れ:類似問題として、「自然数の分割」があります。参考にしてください>

NO1「uchinyan  12/30 1409分受信 更新1/20

j 回目に取り出したカードに書かれた番号を xj とします。

まず,明らかに,Xj は狭義に単調増加なので Xj = k となる j は一意的で,

j に関して重複なく場合分けができます。

 

(1)

PN(1)

k = 1 なので,

x1 = 1,これは 1 通りで,確率は 1/N

これですべてなので,

PN(1) = 1/N

になります。

PN(2)

k = 2 なので,

x1 = 2,これは 1 通りで,確率は 1/N

x1 + x2  = 2,これは 1 通りで,確率は 1/N^2

これですべてなので,

PN(2) = 1/N + 1/N^2 = (1 + N)/N^2

になります。

PN(3)

k = 3 なので,

x1 = 3,これは 1 通りで,確率は 1/N

x1 + x2  = 3,これは 2 通りで,確率は 2/N^2

x1 + x2 + x3  = 3,これは 1 通りで,確率は 1/N^3

これですべてなので,

PN(3) = 1/N + 2/N^2 + 1/N^3 = (1 + N)^2/N^3

になります。

 

(2)

P3(4)

N = 3k = 4 なので,

x1 = 4,これは 0 通りで,確率は 0/3 = 0

x1 + x2  = 4,これは 3 通りで,確率は 3/3^2 = 1/3

x1 + x2 + x3  = 4,これは 3 通りで,確率は 3/3^3 = 1/9

x1 + x2 + x3 + x4  = 4,これは 1 通りで,確率は 1/3^4 = 1/81

これですべてなので,

P3(4) = 0 + 1/3 + 1/9 + 1/81 = 37/81

になります。

P3(5)

N = 3k = 5 なので,

x1 = 5,これは 0 通りで,確率は 0/3 = 0

x1 + x2  = 5,これは 3 通りで,確率は 2/3^2 = 2/9

x1 + x2 + x3  = 5,これは 6 通りで,確率は 6/3^3 = 2/9

x1 + x2 + x3 + x4  = 5,これは 4 通りで,確率は 4/3^4 = 4/81

x1 + x2 + x3 + x4 + x5  = 5,これは 1 通りで,確率は 1/3^5 = 1/243

これですべてなので,

P3(4) = 0 + 2/9 + 2/9 + 4/81 + 1/243 = 121/243

になります。

 

(3)

PN(k)k <= N

k <= N なので,j 回目に k となる

Xj = x1 + x2 + + xj = k

の解の個数は,区別しないボール k 個を区別する箱 j 個に各箱に 1 個以上入れる場合の数に等しく,

これは,区別しない k-j 個のボールと区別しない j-1 個の仕切りを並べることと同じなので,

((k-j)+(j-1))C(j-1) = (k-1)C(j-1) 通り。

そこで,Xj = k となる確率は (k-1)C(j-1)/N^j です。そこで,

PN(k) = Σ[j=1,k]{(k-1)C(j-1)/N^j}

= Σ[j=1,k]{(k-1)C(j-1) * N^(k-j)}/N^k

= Σ[i=0,k-1]{(k-1)Ci * N^((k-1)-i)}/N^k

= (1 + N)^(k-1)/N^k

になります。

(感想)

一般の大学入試としては,標準的かやや難,だと思いますが,

東工大としては,標準的かやや易,のような気がします。

k > N の場合は,考え方は容易に一般化できそうですが,式としてまとめるのは難しそうですね...

なお,

>類似問題として、「自然数の分割」があります。参考にしてください。

とありますが,この問題では各回ごとに 1/N 倍の重みがかかるので微妙に違うような気がしますが。

 

今年はいろいろとありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

NO2「スモークマン」  12/31 1905分受信 更新1/20

今回の問題は勘違いしてなければできたと思います♪

(1) P(1)=1/N
P(2)={2,1+1}=1/N+1/N^2
  P(3)={3,1+2,2+1,1+1+1}=1/N+2/N^2+1/N^3

(2) P3(4)={1+3,1+1+2,2+2,1+1+1+1}
    
     =3/3^2+3/3^3+1/3^4=(3*3^2+3*3+1)/3^4=37/81

    P3(5)={2+3,1+1+3,1+2+2,1+1+1+2,1+1+1+1+1}
   
      =2/3^2+6/3^3+4/3^4+1/3^5=(2*3^3+6*3^2+4*3+1)/3^5=121/243

(3)
  k個の間にバーを入れる数だけ分割できる…kN だから…
   バーの入れ方は、(k-1)C0+(k-1)C1++(k-1)C(k-1)=2^(k-1)
   つまり…
   PN(k)=Σ[n=0~(k-1)] (k-1)Cn/N^(n+1)

NO3「浜田明巳」 01/25 1341分受信 更新1/20

j番目に取り出したカードの番号をaとする.
 (3),(1),(2)の順で解く.
(3)k≦N
 j≦k≦Nのとき,j回の試行でX=kとなる場合は,k個の1を一列に並べ,その間にj−1個の仕切りを入れる場合である.ただし両端は仕切らない.
  ∴P(=k)k−1j−1/N
 X=k(1≦j≦k)は互いに排反事象であるから,
  P()=P(=k)+P(=k)+P(=k)+………+P()=k)
   =k−1/N+k−1/Nk−1/N+………+k−1k−1/N
   =1/N(k−1k−1k−1k−2k−1k−3+………+k−1k−1)
   =1/N・Σ(0≦i≦k−1 )k−1k−1−i・1
   =
1/N(N+1)k−1
   =
(N+1)k−1………()
(1)(3)から,
 
 P()=1/N………()
  P()(N+1)/N………()
  P()(N+1)/N………()
(2) P()を求める.
 X≦3であり,X=4,X=4,X=4は互いに排反事象であるから,
  P()=P(=4)+P(=4)+P(=4)
 故に
 
 (,a)(1,3)(2,2)(3,1)
 または,
  (,a,a)(1,1,2)(1,2,1)(2,1,1)
 または,
  a=a=a=a=1
となる.
()=3/3+3/3+1/3(27+9+1)/81=37/81………()
 次にP()を求める.
 X≦3であり,X=5,X=5,X=5,X=5は互いに排反事象であるから,
  P()=P(=5)+P(=5)+P(=5)+P(=5)
 故に
  {,a}{2,3}
 または,
  (,a,a)(1,1,3)(1,3,1)(3,1,1)(1,2,2)(2,1,2)(2,2,1)
 または,
  (,a,a,a)(1,1,1,2)(1,1,2,1)(1,2,1,1)(2,1,1,1)
 または,
  a=a=a=a=a=1
となる.
  ∴P()=2/3+6/3+4/3+1/3(54+54+12+1)/243=121/243…・()

 

皆さん、答えがわかったら、一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、

メールで送ってください。待っています。