令和2年5月10日

[流れ星]

    第386数学的な応募問題

    <解答募集期間:510日〜6月7日>

[南宮大社奉納算額3

 第384から続いています

 第385から続いています

 

 第9問題 

球内に赤球、青球を入れ、その隙間に5個の球を環列に入れる(相互に接するように)。赤球径、青球径を知って外球径を求めよ。

算額9−10答 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<水の流れ:解法は求めませんが、しかし・・・>

10問題

球面に白正方形を書き、その内へ赤円柱を入れる(円柱の軸は青球の中心を通る)。球径と赤円径をそれぞれ知って正方曲面積を求めよ。

 以下は原文です。

第十問題

今有如圖球面畫白方内容赤圓象(方象畫筆心向球心)

只云球徑若干圓徑弦若干問方象面術如何

 答曰依左術即得

 

術曰以球徑除圓徑弦自之擬弦以一 擬圓徑依弧術求共背乗球徑巾得方象面積合問

 

<水の流れ:術文解読できず、解法も未解決。問題の不備も考えられますので、解法を求めません。 しかし、出典にあった解法を載せておきます。>

 

 

 

 

11問題

2個の円を挟んで黒、白、青の3円と黄円数個を入れる(仮に7個とし、互いに外接している)。黒径、白径、青径をそれぞれ知り、黄円の個数を知るとき、それらの直径を求めよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ヒント:デカルトの円定理を利用>

12問題

2個の円を挟んで黒、白、青の3円と黄円数個を入れる(仮に7個とし、互いに外接している)。黒径、白径、青径をそれぞれ知り、黄円の個数を知るとき、それらの直径を求めよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3算額予備図

 

 

出典 岐阜県の算額の解説 木重之 著 自費出版 

 

 

皆さん、問題や質問に答えてください。一部でも構いませんから、解答とペンネームを添えて、メールで送ってください。待っています。