<水の流れ> (私の一日NO41)

震え上がるような数の神秘を知るためにあなたは青春をかけてみないか!

N026:2001年10月19日(金)10月28日に第29回岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会1回戦が4会場で行われます。その1つの岐阜南工業高校で、女子は2試合目吉城高校と、男子は4試合目長良高校と対戦します。部員は大会に向けて寒くなった体育館で練習を積んでいます。また、嬉しい結果が載せられるように戦ってきます。
 

N025:2001年10月18日(木)帰宅後、昨日の大学生から本人なりの解答が着ていました。皆さんの中で何か分かりましたら教えてください。
  【お忙しいなか、メールに返事を頂き、どうもありがとうございました。質問1ですが、なんとか置換積分を用いてとけました。
  S=2π∫(α→β)f(x)√(1+{f’(x)}^2)dx
  f(x)=Ae^ax  f’(x)=aAe^ax=af(x)
  S=2π∫(α→β)f(x)√(1+{af(x)}^2)dx
  f(x)=tとおくと
  f’(x)dx=dt    x:α→βゆえにt:f(α)→f(β)
  よって
  S=2π/a∫(f(α)→f(β))√(1+a^2・t^2)dt
  またat=yとおくと
  dt=dy/a     t:f(α)→f(β)ゆえにy:af(α)→af(β)
  よって
  S=2π/a^2∫(af(α)→af(β))√(1+y^2)dy
   =2π/a^2[1/2{y√(y^2+1)+log|y+√(y^2+1)|}]  (af(α)→af(β))
   =π/a^2{af(β)√(a^2・f(β)^2+1)+log|af(β)+√(a^2・f(β)^2+1)|
                −(af(α)√(a^2・f(α)^2+1)+log|af(α)+√(a^2・f(α)^2+1)|)
  なんですけど・・。
  aを負として  f(β)はほぼ0として
  これと αにおける断面積、つまり{f(α)^2}・πとの関係をしりたいんです。
  また 、積分の意味って言うのは微細の部分をたしていくんですよね。
  2πrのrを積分すると πr^2になって面積になりますよね。
  4/3πr^2(円の表面積)を積分すると 4πr^3になりますよね。
  このように ディメンションが1つかわりますよね。
  それなのに 回転体の表面積はなぜ長さに微細な幅(斜高)をかけたもの(すでに面積)を積分するんでしょうか?
  もしわかりましたらよろしくお願いします。】

N024:2001年10月17日(水)帰宅後、ある大学生から質問が届いていました。皆さん!一緒に考えてください。
  【
「回転体の表面積」の話、ありがとうございました。私は大学の自然科学研究科で森林資源学を学ぶ学生です。
なぜ回転体の話かというと、私の取り扱っている「根」に関して、その集合体が指数関数になるのですがその表面積を算出して、ある断面積とその先の表面積の関係を考えたいのです。
ある断面積はそこから先の表面積から吸水しているので何らかの関係が見出せるだろう、と思っています。
 そこでy=Ae^axという指数関数をX軸のまわりに回転させた時の回転体の表面積を出そうと思いました。
☆質問1:単純に計算ができない。途中でぐちゃぐちゃになってしまう。解いていただけないでしょうか?
★質問2:はじめ、私は表面積を円周の集合体であると仮定して2πyを積分しようと考えましたが、微小な直円錐台の表面積の和である、という考え方を知りました。やはり線分を足すのでは、面積を表現できないのでしょうか?
☆質問3:自然界のものは不思議なほど数学で表現できます。私の知っている限り、指数関数が多いのですが、
あるものをできるだけ遠くにのばす、という有効なかたちが指数関数になるのでしょうか。なにかこれを裏付けるような証明はないのでしょうか? *突然のぶしつけな質問で非常に失礼かと存じますがもしよろしければ回答してもらえないでしょうか?よろしくおねがいいたします。大学に入って自然科学における数学の重要性をかみしめる学生より。】

N023:2001年10月16日(火)帰宅後メールが届いていました。「BossF」さんから『前回の、解、図が出てませんね、僕の(^^;;』と前回84回の解答で画像がないとのご指摘を受けました。大変申し訳ありませんでした。太郎さんの落ち度で転送が抜けていました。ごめんなさい。で・・・、今度は前回と同じで解答のファイルがサーバーにうまく転送できません。ご迷惑をおかけします。もう少し、お時間をください。午後10時半に修復しました。
   さて、この「BossF」さんから、第85回の解答を受け取りました。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
 

N022:2001年10月15日(月)一日早いですが、第85回の応募問題「極大値と極小値の差」を更新しました。皆さんからの解答をお待ちしています。
 

N021:2001年10月14日(日)朝7時半から午後4時まで農作業に従事しました。その後、第84回応募問題「エレベーター」に寄せられた「解答」を更新しました。ただし、ミラーサイトの方でご覧ください。(うまく転送できないのです。)また、明日第85回の応募問題「極大値と極小値の差」を載せたいと考えています。これからもよろしくお願いします。

N020:2001年10月13日(土)太郎さんは、午後から稲作(20e)の取り入れをしました。それを夜の間に乾燥させ、干上がった籾殻を明日の午前中に、脱穀し玄米にします。農作業を昔からとても疲れる重労働です。機械のないときは、鎌をもって手で刈り取り、一日干します。明くる日稲作をわらを使って束ねていきます。次の日に、発動機を使い取り入れます。普通3日間必要です。
 持ち帰った生籾を1枚1枚のむしろに分けて、天日で乾かします。これで一日(または2日)かかります。その後、外での農作業が出来ない日(雨の日)にまとめて、脱穀し玄米にし、供出用に30kgづつ袋にいてます。とにかく時間と労力がかかるのです。明日も農作業に従事しなければなりません。

N019:2001年10月12日(金)美しい話の「第13話」でNO9に中に、「やぎ」さんからの報告のあったN=94の時の因数分解の結果を入れました。
また、美しい話
「第14話」のNO32に中にも、「やぎ」さんから報告のあったN=46の時の因数分解の結果を入れました。
『掲示板』にこんなことが書き込まれていました。皆さん!多いにご利用ください。
【ここのサイトに初めてきました★中学校でも、選択の数学があるんです。少し変わった数学なのでとっても楽しいです。ここのサイトに載っている問題を授業でやった事があるので、先生も来た事あるかもしれません・・・。あっ、その先生のお話の方が楽しいかも・・・オチがないけど(笑)】
 

N018:2001年10月11日(木)疲れています。休みが欲しい。
 

N017:2001年10月10日(水)「やぎ」さんから、昨日の美しい話「第12話」「第13話」の関連サイトを知らせてもらいました。ありがとうございます。
『件名のサイトを見つけましたのでお知らせします。ホームページの「数学者の密室」を出しておられる三島久典先生のリンクを辿って見つけることができました。
「第12話関連 (10^n-1)/9」 
 
「第13話関連 10^n+1 」』      

N016:2001年10月9日(火)帰宅後、メールボックスを開いたら、「やぎ」さんからたよりが着ていました。お知らせします。
『美しい話の
「第13話」においてN=94の時の因数分解がわかりませんでしたが三島久典 先生の「数学者の密室」 のなかの円分数の素因数分解のデータにありました。
V(94)=(10^94+1)=101*45121*2144906157509411684424913774078958939881 *1023037643093214557651333120422980213172396059301
 このデータにより
「第14話」のN=46の時の因数分解もできました。
W(46)=45121*6299*4855067598095567*297262705009139006771611927*35121409*316362908763458525001406154038726382279*2144906157509411684424913774078958939881*1023037643093214557651333120422980213172396059301』
 <水の流れ:ありがとうございます。皆さんのおかげで、いつまでも報告を頂いています。本当に感謝します。でも、こんな因数分解はPCなくしてはできませんね。>
              

N015:2001年10月8日(月)バスケットの試合結果を書きます。第一試合男子で、大垣南65対63大垣農業4クォーターの内訳は(15:18、20:17、16:16、14:12)でして、残り31秒で、シュートの時反則をもらい、2スローを得ましたが、1投目失敗、2投目成功で2点差、その後一時同点に追いつかれ、残り16秒でしたが、センターの1年生がハイポストからのジャンプシュートが成功し、2点差。場内に一斉に歓声が起き、ここで残り何秒かは分かりませんでしたが、相手チームがゴール下で同点シュートを放つがリンクに嫌われ、リバンドの競り合い。
何と相手チームがリバンドボールをゲット。一斉にどよめき。再度シュートを撃つが、幸運にもまたも、はずれて下に落ちてくる。またしてもこのボールを相手チームがリバンド争い勝ちボール握る。その瞬間。場内に大きなブザーの声。試合終了の合図。場内またも大きな歓声(どよめき)。太郎さんは、このような試合経過を久しく体験していませんでした。筋書きのないプレイの連続です。最後のシュートには、よくファールをしなくデフェンスをしたと考えます。2点差のゲームでしたが、これで、男子も県大会に出場する資格を得ました。おめでとう。アベック出場です。
 第2試合は女子で、5月のインターハイ地区予選では、55対64で負けていましたが、3年生がいないチームになってからの対戦で、大垣南67対38揖斐高校(内訳;11:7,22:13、18:11、16:7)で雪辱を遂げました。これで、地区3位に決定です。2年のリードガードが16点(昨日は14点)、1年のファード2人が16点(昨日は16点)、17点(昨日は14点)、センター2人はリバンドを取りファーストブレイクによくつなげました。得点は8点(昨日は16点、14点)づつです。実に安定した動きでした。このチームの良いのは5人がどこからでも得点にすることができることです。ここで、県大会出場校を書きます。大垣商業(県推薦:県3位)、地区1位大垣北高校、2位大垣東高校、3位大垣南高校、4位揖斐高校。
第3試合は男子で3決です。相手は8月の大会で70対86で惜しくも敗れた大垣東高校でした。残念ながら63対91で今回も敗戦。その結果、大垣商業(県推薦:県2位)、地区1位大垣工業高校、2位大垣北高校、3位大垣東高校、4位大垣南高校が28日の県大会に出場します。2日間生徒の試合引率は大変な労力ですが、毎回感動がありますから、幸せなときでもあります。一生懸命な男女の選手に拍手をお贈りします。
 一度、更新した後、第84回の応募問題の解答をペンネイム「シグ」さんから着ていました。本当にありがとうございます。多くの人からの解答が太郎さんの励みになります。午後10時記入。

N014:2001年10月7日(日)昨日収穫した籾を乾燥しおえたので、玄米に脱穀しました。約1時間で終了。その後、大垣東高校のバスケット会場にいき、第2試合の審判を行いました。ちょっと反省しなければならないジャッジもありました。第3試合は男子で、135対36で不破高校に大勝です。第4試合は女子で、夏のとき、94対55で完勝した大垣西高校に、今回も80対37で連勝でした。1年生4人(全て162cm、163cmの身長)と2年生のキャプテンがうまくかみ合い、積極的なプレイが多くでました。おかげで、28日の県大会に出場できます。明日は、揖斐高校との対戦です。

N013:2001年10月6日(土)午前中、明日の試合に向けてバスケットの練習に行きました。それから、審判が割り当てられています。太郎さんが公式試合で行うのは、かれこれ20年前にまります。でも、審判の技術は向上していませんが、もう一人審判の方と一緒ですので、助けてもらいながらしなければならないと思っています。午後は稲穂の取り入れをしました。作柄は「朝日の夢」という名です。穂丈の短い稲草です。家で乾燥して、明日の朝に、籾殻を取り玄米にします。今の世の中は、全部機械が行ってくれます。

N012:2001年10月5日(金)明日は、第一土曜日ですが、8日の体育の日(祝日)まで3連休というもとで、登校日でなく、休日になっています。その替わりに、第2土曜日13日が登校日に変更しています。さて、7日・8日と岐阜県高校選抜バスケット大会西濃地区予選があります。是非勝ち進んで、男女とも県大会に出場したいです。太郎さんは、毎日部活指導や教科指導に疲れ果てながら朝7時半から午後6時半までの11時間勤務になっています。

N011:2001年10月4日(木)今日「やぎ」さんから「完全数の問題」を受信しました。「皆様の完全数に対する関心がたかまればと思います。」ということです。発問もあります。考えてくだされば幸いです。
 また、第84回応募問題
「エレベータ」の解答を「kashiwagi」さんから寄せられました。ありがとうございます。また、機会を見てアップしていきます。

N010:2001年10月3日(水)とうとう、今月末から中国上海への修学旅行は「中止」になりました。太郎さんともども生徒は、異国の地での見聞を楽しみにしていましたが、世界情勢を考え、生命の安全第一の考えで自粛しなければなりません。したがって、いつ、どこへ、どのような乗り物でいくかを再び一から企画する必要があります。そのためには、時間がかかります。
 皆さんの中で、テロ事件の影響はどんな形で出てきているでしょうか。深刻な事態にならなければよいですが・・・
夜、第84回応募問題
「エレベータ」の解答が始めての方「(^o^)BossF」さんから寄せられました。速度と時間の関係をグラフで表して3つの場合分けで解いてありました。誠にありがとうございました。最初の部分を載せておきます。
☆ @5階に直行する場合A11階に直行する場合、としエレベーターの最大速度をVmaxとします。また、これは、問題で指定されてないのですが1階分の距離を1とします。もう一つ、加速時と減速時の加速度も等しいとして、考えていきます。
(この2点はよろしいでしょうか?)<水の流れ:文章から題意を読みとれなくて失礼しました。それで構いません。>
さて
(i)@AいずれもVmaxに達しない場合
(ii)@AいずれもVmaxに達する場合
(iii)AはVmaxに達するが、@はVmaxに達しない場合
のいずれであるかを判定します。
各々の場合のv-t gragh が添付ファイルのfig1〜3です。
いずれも、青線とt軸に囲まれた部分(B)の面積=10赤線とt軸に囲まれた部分(C)の面積=4 でなければならないことに注意します。☆

N09:2001年10月2日(火)昨夜、今夜と綺麗な満月(中秋の名月)が見られます。地球上の人々がこの月を明日への不安がなく、綺麗だ、素晴らしいと想い鑑賞できる人たちは平和で幸せである証です。今、世界情勢は緊迫の中にあります。先月12日に起きたアメリカ同時多発テロ事件から、様々な不安から気軽に海外旅行が出来なくなっています。
 さて、第84回応募問題
「エレベータ」の解答を「八木」さんから寄せられました。速度と時間の関係をグラフで表して解いてありました。もちろん、正解です。本当にありがとうございます。

N08:2001年10月1日(月)今日から、後期授業の始まりです。訓話の中で「高橋尚子選手の女子マラソン世界記録樹立の話がでて、皆さんも自信を持って勉強に励み、一歩づつ前進しようと話しかけれれました。
 さて、昨日、第84回応募問題
「エレベータ」を更新しました。皆さんの応募をお待ちしています。
愚痴になりそうですが、とにかく忙しい一日でした。教材研究の時間を確保したい・・・。

N07:2001年9月30日(日)今日は世界中で、歴史的な出来ことが多くりました。アメリカではシアトルマリナーズのイチロー選手が新人最多安打234本(90年ぶりに記録更新)を達成しました。後は240本の年間最多安打の更新です。また、ドイツでは、ベルリンマラソンで高橋尚子選手(岐阜県立岐阜商業高校出身)が2時間19分46秒という初の2時間10分代です。今後のさらなる記録更新にチャレンジください。
 さて、巨人軍長嶋監督、槇原投手、斉藤投手、村田捕手の引退セレモニーが試合終了後、東京ドームで行われました。長い間巨人軍のために活躍されました。この活躍に感謝に気持ちを持って「ご苦労さん」と申し上げます。槇原投手は愛知県大府高校2年のとき、岐阜県営球場での秋の東海大会のとき、観客席から偶然観ていた太郎さんでした。この春の甲子園に大府高校は出ていました。
長嶋監督の挨拶の中で「我が巨人を永久に愛してください」とね。「我がチームは若い指揮者(原辰徳ヘッドコーチ)のもとに、来シーズンも優勝を目指して邁進します。ご声援を賜りますようにお願いします」とね。最後に。ミスタージャイアンツは永久に、長嶋茂雄、あなた自身です。今後は終身名誉監督になられます。選手時代から監督のまで、日本の野球ファンに多くの感動と夢をありがとう。平成12年7月31日の午前7時50分頃、名古屋駅のプラットホームでの長嶋監督の写真は太郎さんの宝物になります。
 第84回応募問題は
「エレベータ」は実際に日常生活の中でよくある現象を題材に考えてみました。皆さんの応募を心よりお待ちしています。これからのよろしくお願いします。

N06:2001年9月29日(土)今日は期末整理日でして、生徒は自宅学習日です。午前中、出勤し、成績処理をしました。午後、稲穂の収穫をしました。毎年、土日に農作業をしていきます。疲れがでますが、しかたがないことです。
 さて、第83回応募問題「最大雨量」の寄せられた
「解答」を載せましたが、「浜田」さんと「やぎ」さんは別のファイルにしてあります。いつも感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。明日、第84回の応募問題「エレベター」を公開します。

N05:2001年9月28日(金)帰宅する車のラジオから、長嶋巨人軍監督の退任が流れてきました。ええーていう感じでした。一昨日昨日との2連敗は堪えたから。ペントレースが終わってもいないのに。ちょっと、早いよ。長嶋選手が巨人軍に入団したころ、野球のおもしろさやルールを知り始めたのが太郎さんでした。長嶋選手・監督と長い間ご苦労さんでした。思い出は昨年7月31日の午前7時50分頃、名古屋駅で偶然、近くで拝見できました。実際、最初に見たのは、選手として、北陸遠征で2年間で1試合づつ3塁側スタンドから、です。球場のグランドの中で、遠くからしか見えませんでしたから。
 30日の最後の試合で何かセレモニーがありそうですね。どんな言葉を、巨人ファンに言うんでしょうね。あの、昭和49年選手として、引退したときは「我が巨人軍は永遠に不滅です」と伝えた言葉は有名ですね。

N04:2001年9月27日(木)「PE_NIMDA.A」というウイルスの話が出てきてから、不振なメールが入ってきました。水際で汚染から逃れていますが、皆さん!くれぐれのお気をつけてください。「アメリカの同時多発テロ事件」は、太郎さんの学校の修学旅行にも影響を及ぼしています。

N03:2001年9月26日(水)新種ウイルスが出回っています。「Peace BeTween AmeriCa And IsLam !」(米国とイスラムの平和)という件名のメールに添付されているファイル「WTC.EXE」を開くと感染し、ウイルス付きメールの送信を行うそうです。皆さん!十分気をつけてメールを開かないでください。
それと、アクセスカンターの数字が今夜のうちの3万に達しようとしています。2万が4月20日でしたから、5ヶ月で1万増えたことになります。皆さんに感謝しています。

N02:2001年9月25日(火)今日から、前期末試験が行われています。午後からは、消防署の方から「救急救命法」の指導を受けました。生命の安全を確保するためには、「心臓マサージ」や「心肺蘇生法」を身につけていなければなりません。いざというとき、、この体験が生かされると思っています。
 午後2時から、数学教育専門委員会に出席してきました。「岐阜の数学7号」を作成するための会合です。

N01:2001年9月24日(月)昨日は、午前中近くにある山道の直しや、農道の直しで村の人たちと一緒に汗を流してしました。今日は、第83回の応募問題で寄せられた解答を整理し、更新作業をしていました。また、第84回の応募問題「エレベーター」も作成しました。現実にある加速運動の問題です。アップは、30日になる予定です。
 また、22日に載せた問題で、【面積最大となるときの不等辺多角形の面積は?
各辺の長さがL1,L2・・・LnからなるN角形(N>3)で各頂点の角度を適切に選んで、多角形の面積を最大にした場合、多角形の面積はL1.L2・・・Lnの関数になると考えられますが果たしてどのような関数でしょうか。】
  不等辺N角形の最大面積(N=4)のときの答えを「やぎ」さんから頂きました。
【4角形の各辺の長さをa,b,c,dとする。S=(a+b+c+d)/2とおくと S=sqr{(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)}】
<水の流れ:答えは円に内接する四角形の面積と同じになるんですね。>
「やぎ」さんからの原文はここに載せてあります。

N040:過去の
「私の1日No40」平成13年8月14日〜9月24日のはここをクリック下さい。
NO1〜NO39までは過去の日記

<自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 最初のページへもどる