令和6年9月15日

[流れ星]

  第445数学的な連続応募解答

   <解答募集期間:8月18日〜915日>

定積分(2)

問題 

445回の修正問題

 追記 (4)のnは正の整数(自然数)とする。

 

追加問題(出題者は「ジョーカー」)

新シリーズ(正三角形の辺や円弧によって囲まれる図形内の4個の甲円の半径について,,3問

問題1

 

問題2

 

問題3

「ジョーカー」     8/18      2029      受信  更新 9/15

寄せられた解答

 

「スモークマン」    8/20        1807分     受信  更新 9/15

追加問題1 の答

追加問題3の答

 

「スモークマン」    8/24        1945分     受信  更新 9/15

追加問題2答

NO3kasama          8/28        0059分    受信  更新 9/15

寄せられた解答

<水の流れ:問題(1)の積分区間の見間違いからの誤答>

 

kasama          8/29        1734分    受信  更新 9/15

問題(1)の訂正が送られた解答

 

NO4「よふかしのつらいおじさん」 8/31 2038    受信  更新 9/15

寄せられた解答

 

NO5「二度漬け白菜」    9/07        0911分     受信  更新 9/15

445回数学的な応募問題 「定積分 (2)」の解答:

(1)(与式)=3-3^(1/2) ()

(与式)

=_[x=0,π/3](1+sin(x))^(1/2)dx

=_[u=π/6,π/2](1+cos(u))^(1/2)du (x=π/2-uと置換)

=_[u=π/6,π/2](2*(cos(u/2))^2)^(1/2)du

=2^(1/2)*_[x=π/6,π/2]cos(u/2)du

=2*2^(1/2)*[sin(u/2)]_[π/6,π/2]

=3-3^(1/2).

 

(2)(与式)=(π/4)*log(3) ()

(与式)=A とおく.

A=_[x=0,π](x*sin(x)/(3+(sin(x))^2))dx

=_[x=0,π](x*sin(x)/(4-(cos(x))^2))dx

=_[u=0,π]((π-u)*sin(u)/(4-(cos(u))^2))du (x=π-uと置換)

=π*_[u=0,π]sin(u)/(4-(cos(u))^2)du - _[u=0,π]u*sin(u)/(4-(cos(u))^2)du

=π*_[u=0,π]sin(u)/(4-(cos(u))^2)du - A.

よって,

2*A=π*_[u=0,π]sin(u)/(4-(cos(u))^2)du

=π*(1/4)*_[u=0,π](sin(u)/(2-cos(u))+sin(u)/(2+cos(u)))du

=(π/4)*[log(2-cos(u))-log(2+cos(u))]_[0,π]

=(π/4)*2*log(3).

よって,A=(π/4)*log(3).

 

(3)(与式)=1+log(2)-log(1+exp(1)) ()

(与式)=_[x=0,1]1/(1+exp(x))dx

=_[u=-1,0]1/(1+exp(-u))du (x=-uと置換)

=_[u=-1,0]exp(u)/(exp(u)+1)du

=[log(exp(u)+1)]_[-1,0]

=1+log(2)-log(1+exp(1)).

 

(4)

nが偶数のとき:(与式)=0

nが奇数のとき:(与式)=π ()

まず,次の等式を証明する.

sin(x)0のとき,

Σ[k=0n-1]cos((2*k+1-n)*x)=sin(n*x)/sin(x).

(証明)

2*sin(x)*Σ[k=0n-1]cos((2*k+1-n)*x)

=Σ[k=0n-1]2*cos((2*k+1-n)*x)*sin(x)

=Σ[k=0n-1]2*sin(π/2+(2*k+1-n)*x)*sin(x)

=Σ[k=0n-1](cos(π/2+(2*k-n)*x)-cos(π/2+(2*k+2-n)*x))

=cos(π/2-n*x)-cos(π/2+n*x)

=2*sin(π/2)*sin(n*x)

=2*sin(n*x).

よって,Σ[k=0n-1]cos((2*k+1-n)*x)=sin(n*x)/sin(x). (証明終)

 

この等式を使えば,与式は次のように計算できる.

nが偶数のとき:

(与式)=_[x=0,π](sin(n*x)/sin(x))dx

=_[x=0,π](Σ[k=0n-1]cos((2*k+1-n)*x))dx

=[Σ[k=0n-1](1/(2*k+1-n))*sin((2*k+1-n)*x)]_[0,π]

=0.

nが奇数のとき:

(与式)=_[x=0,π](sin(n*x)/sin(x))dx

=_[x=0,π](Σ[k=0n-1]cos((2*k+1-n)*x))dx

=[Σ[k=0n-1,k(n-1)/2](1/(2*k+1-n))*sin((2*k+1-n)*x)]_[0,π]

+[cos(0)*x]_[0,π]

=0+cos(0)*(π-0)

=π.

 

(5)(与式)=(π/4)+(1/2)*log(2) ()

(与式)

=[log(sin(x))-x*cos(x)/sin(x)]_[π/4,π/2]=

=(π/4)+(1/2)*log(2).

 

[追加問題 1]

甲円の半径は,(1/12)*3^(1/2) ()

甲円の半径をrとする.

xy直交座標を設定して考える.

A(0,0),

B((1/2)*3^(1/2),-1/2),

C((1/2)*3^(1/2),1/2)

となるように座標を設定する.

その中心が点Aに最も近い甲円をD

甲円Dに接する甲円をEとする.

甲円Dの中心の座標は,D(2*r,0),

甲円Eの中心Eは,対称性により,三角形ABCの重心であるから,E((1/3)*3^(1/2),0).

DE=2*r であるから,AE=AD+DE=(2*r)+(2*r)=4*r.

よって,r=(1/4)*AE=(1/12)*3^(1/2).

 

[追加問題 2]

甲円の半径は,((2*3^(1/2)+10)/27)^(1/2)-(1/9)*(3)^(1/2)-1/3 ()

甲円の半径をrとする.

xy直交座標を設定して考える.

A(0,0),

B((1/2)*3^(1/2),-1/2),

C((1/2)*3^(1/2),1/2)

となるように座標を設定する.

その中心が点Aに最も近い甲円をD

甲円Dに接する甲円をEとする.

甲円Eの中心Eは,対称性により,三角形ABCの重心であるから,E((1/3)*3^(1/2),0).

甲円Dの中心の座標は,D((1/3)*3^(1/2)-2*r,0).

CD+r=1であるから,(CD)^2=(1-r)^2.

よって,((1/6)*3^(1/2)+2*r)^2+(1/2)^2=(1-r)^2.

これを解いて,r=((2*3^(1/2)+10)/27)^(1/2)-(1/9)*(3)^(1/2)-1/3.

 

[追加問題 3]

甲円の半径は,(-2/3)*((1/3)*(3^(1/2)+1))^(1/2)+(2/9)*3^(1/2)+1/3 ()

甲円の半径をrとする.

xy直交座標を設定して考える.

A(0,0),

B((1/2)*3^(1/2),-1/2),

C((1/2)*3^(1/2),1/2)

となるように座標を設定する.

また,点(0,1)Fとする.

その中心が点Aに最も近い甲円をD

甲円Dに接する甲円をEとする.

甲円Eの中心Eは,対称性により,三角形ABCの重心であるから,E((1/3)*3^(1/2),0).

甲円Dの中心Dの座標は,D((1/3)*3^(1/2)-2*r,0).

FD=1+rであるから,(FD)^2=(1+r)^2.

よって,((1/3)*3^(1/2)-2*r)^2+1^2=(1+r)^2.

これを解いて,r=(-2/3)*((1/3)*(3^(1/2)+1))^(1/2)+(2/9)*3^(1/2)+1/3.

 

(以上)

 

NO6「三角定規」        9/07        2023分     受信  更新 9/15

寄せられた解答

今回,(2)の積分にやや手こずりましたが,Wolfram の助けも借り

試行錯誤していたら,なんとか出来ました。

<水の流れ:前回同様グラフがあり求める面積が鮮明で分かりやすいです>

 

 

「水の流れ」                          更新 9/15

 

 

image016 (1)

 

445回の答5皆さん、問題や質問に答えてください一部でも構いませんから, 解答とペンネームを添えて, メールで送ってください。待っています。