<水の流れ> (私の一日NO66)

震え上がるような数の神秘を知るためにあなたは青春をかけてみないか!

NO36:2005年5月7日(土)昨日から、セ・パの交流試合がプロ野球で始まりました。ジャイアンツファンの太郎さんは、今年の試合内容に満足していません。
で、第155回の応募問題は
「不思議な戦い方」という問題を作成しました。興味が湧いてくる数列になります。よろしくお願いします。
午後から、部活でバスケットの公式試合(県総体地区予選)にでかけます。
結果を書きます。大垣南高校が81点で33点差をつけて勝ちました。明日、会場が本校となり、男女とも地区のベスト4でトーナメントし、3位決定戦で上位3校が県大会に出場します。
さて、早速、「H7K」さんから155回の解答が寄せられました。いつも本質を極める内容でして、敬服しています。素晴らしい!。

NO35:2005年5月5日(木)今年は、土曜・日曜・祭日がうまく並んだという感じです。いつもこの時期は田植えの準備に忙しいのです。思い出すと29日午前中は畦の泥上げを4反(1反は10アール)、午後3反土耕し。30日の午前は2反土耕し。1日は近くドライブ。2日は学校の「育友会総会」。
3日は苗場の代掻き。4日は草刈りと休耕田の土耕し、午後近所で法事。5日は午前中、箱に苗蒔きと苗場の場平し。という感じです。
 さて、第154回の応募問題は
「ピックの公式」ですが、過去に「Weekend Mathematics」で公開しています。詳しくは「NO.344'99 2/19 水の流れ 三角形の面積(2)」をご覧下さい。

NO34:2005年4月24日(日)「中川幸一」さんの第153回の応募問題の「解答」を更新しました。ご覧下さい。一般の場合まで考察されています。

NO33:2005年4月23日(土)昨日、「kashiwagi」さんから、154回の応募問題の解答がコメント入りで寄せられました。
「kashiwagi」さんのモメント:お世話になります。今回の問題は本当に興味深い、綺麗な関係ですね。初めて知りました。 今後何かに使えそうですね。しかも、証明の手順が理に適っており、本当に一歩々納得しな がら、楽しみながら手順6まで辿り着き、一般の多角形での証明が完成致しました。
昔は論理 的証明は毛嫌いしていたのですが、この年になり数学の論証の美しさに感動させられました。
 次に、「・・・博孝」さんから興味ある発見を知らせて頂きました。
はじめまして ウェアリングの予想について
55^4=48^4+44^4+16^4+13^4+2^4
55^4=46^4+44^4+31^4+6^4+4^4
4乗数が異なる4乗数の5つの和で表される。このとき、4乗数は、5の倍数らしい。15^4,30^4,35^4,45^4、も表せる。 まずは、お知らせまで
        ところで、昨日「「ピックの公式」を扱った授業をしました。今年新人の先生がいまして、太郎さんの授業を参観に来たからです。ちょっと気取った授業でした。新人はどう感じたかな?
最後に、「ピックの公式」を用いて、「3辺がすべて無理数の√34、√13,3√5である三角形の面積を求めてください」の解答が「cbc」さんから寄せられましたから、お見せします。

NO32:2005年4月21日(木)19日に、「中川幸一」さんから前回第153回の応募問題を寄せられました。「解答者を一覧」に載せておきます。ご覧ください。
 さらに、第154回の応募問題は
「ピックの公式」で、「cbc」さんから20日に届いていました。
「cbc」さんのコメント:今回は面白い問題です。誘導がすごく丁寧であったためそう難しくはなかったです。誘導がなかったら多分出来ないでしょう。
次に、「Toru」さんからは、21日に送信されていました。
「Toru」さんのコメント:とても美しい証明で結果も美しく、確かにすばらしい定理だと思います。手順2を手順3、4の後ろにもってくれば、この結果が使えるので、更にすっきりとした証明になるかとも思いましたが、手順3を考える予行演習として手順2があるとすれば、より解答者に配慮した親切な出題なのだなと思い直しました。
  実は、私自身がこの定理を知ったのは、ずっと昔のことで昭和60年代でした。証明は7,8年前かな。
 で、「ピックの公式」を用いて、3辺がすべて無理数の√34、√13,3√5である三角形の面積を求めてください。

NO31:2005年4月16日(土)今日はとっても陽気な一日でして、のんびり過ごしつつ、第153回の応募問題の整理をしました。
では、第154回の応募問題は
「ピックの公式」の証明です。結果が簡単でして、興味が湧いてくる公式です。よろしくお願いします。
また、第153回の応募問題で応募された
「解答」も載せておきます。
さらに、今までに応募された第153回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。

NO30:2005年4月10日(日)昨日、「ice」さんから応募があり、今までに応募された第153回の「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
 岐阜県美濃地方も桜が満開でして、絶好の「花見」です。皆さんも名所にでかけられてはいかがでしょうか。心なごむひとときになりそうです。
学校は8日に始業式、午後から入学式があり、本格的に活動していきます。これからもよろしくお願いします。

NO29:2005年4月1日(金)新しい先生をお迎えして平成17年度の始まりました。太郎さんは、昨年度同じ分掌で「渉外課」担当で、2年生の副担任、部活動は「バスケット」です。さらに、県の高等学校数学教育研究会の事務局での主務者でもあります。
 さて、今までに応募された第153回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、良い知らせがあります。現在行われている「愛・地球博」の会場で4月13日に大垣南高校の「オーケストラ」部が生出演するイベントがあります。是非、ご鑑賞に来てくださればと願ってします。

NO28:2005年3月26日(土)3月20日に、東京の両国にある江戸東京博物館で催しされた「第8回和算に学ぶ」会に出席してきました。その中で、「第7回 算額をつくろうコンクール」に応募した生徒の表彰式が行われ、銀賞、銅賞、奨励賞と受賞してきました。
 その後、講演があり、講師は東北大学名誉教授土倉先生で、「和算書から入試問題を拾う」という題でした。その中で紹介された問題を153回の応募問題にしました。講演の中で問題2と問題3は解法の解説がありませんでした。挑戦してください。
では、第153回の応募問題
「和算家の問題」を更新しておきます。よろしくお願いします。
また、第152回の応募問題で応募された
「解答」も載せておきます。
 学校では、昨日終業式と離任式があり、今年度の行事が終了した感じです。いつもそうですが、離任される8人の先生は13年から3年という期間に違いがありますが、生徒との思い出を多く語られ、それぞれに感動と感銘をうけました。新天地での益々のご活躍をお祈りします。

NO28:2005年3月14日(月)今までに応募された第152回の「解答者を一覧」に整理し、更新しました。ご覧ください。
 さて、昨日の朝は屋根に5cm程度の雪があり驚きです。もうそこまで春が来ているのにね。
 で、県立図書館で第6回のシュタイナー教育実践研究会にでかけていきました。小学1,2年生の易しい算数です。
私の担当は「かけ算の九九」と「数の分割」でした。後は 「パズル」です。
 皆さんは、「ペントミノ」という面積が5である 12個のブロックを6×10の長方形にはめ込むものです。入れ方は全部で2339通りのあるのですが、簡単には入りません。

NO27:2005年3月8日(火)一昨日寄せられた「中川幸一」さんの第151回解答を「解答」に更新しておきました。
さらに、今までに応募された第152回の
「解答者を一覧」を整理し、更新しました。ご覧ください。
 また、とっても嬉しい情報が入りました、「総合的な学習の時間」で生徒が創った作品を
「第7回算額つくろうコンクール」応募したところ、「銀賞」「銅賞」「奨励賞」に入選しました。
それで、3月20日に
「江戸東京博物館」で行われる表彰式に生徒とともにでかけます。

NO26:2005年3月6日(日)第152回の応募問題「1位のチーム数の期待値」を更新しました。京都大学の入試の過去問です。よろしくお願いします。
また、第151回の応募問題で応募された
「解答」を載せておきます。

NO25:2005年2月27日(日)随分とご無沙汰していました。ちょっと、体調が思わしくなかったもので。相変わらず、めまいがありまして、「メニエル」と自分では思っていますが。
 さて、今までに応募された第151回の
「解答者を一覧」を整理し、更新しました。よろしくお願いします。

NO24:2005年2月16日(水)今日、岐阜県は「特色化選抜」という高校入試を行いました。各学校独自の問題を作成して行うものです。
「岐阜県立大垣南高等学校」をクリックください。本日の問題があります。
 さらに、一昨日寄せられた「中川幸一」さんの第150回解答を
「解答」を更新しておきました。

NO23:2005年2月15日(火)帰宅後、応募問題の解答が寄せられていました。いつも応募者の方に 深く感謝しています。「解答者一覧」でご覧ください。更新してあります。
 さらに、第150回の応募問題
「三角形の形状」の応募を「中川幸一」さんから届いていました。お知らせしまし。

NO22:2005年2月13日(日)今日は 村の「秋葉神社」(火の神様)の祭典でして、当番の組になっています。朝からこの準備(祭典の準備や神社で幟たて等)にあたり、午後お参りをして、夕方にかたづけて、夜会食に行きました。
 さて、第151回の応募問題
「規則性の発見」の解答を「H7K」さんから 届いていました。ありがとうございます。
出題者としては、ちょっと作問のし甲斐があるものです。皆さん!考えて、チャレンジください。記憶にある数列になりますから。

NO21:2005年2月12日(土)皆さん!しばらく「私の一日」を更新していなくて、申し訳ありません。2月2日頃からの目まいの症状は「メニエル」とうことでした。疲れからくる一種の「更年期障害」です。ご心配をおかけしましたが、今は大丈夫です。睡眠をとって横になっていれば自然に回復していきます。
 さて、今年度は仕事の関係で、よく出張がありました。数えてみると、計38回で、そのうち夏休みが10日ありました。執務者みたいな大会が、高P連関係で2大会、高数研関係で4回ありました。最後が2月1日だったのです。
次に、深夜に、第150回の応募問題の
「解答者一覧」を整理し、更新しました。
 さらに、第151回の応募問題
「規則性の発見」を更新しました。よろしくお願いします。
また、第150回の応募問題で応募された
「解答」を載せておきました。

NO20:2005年2月3日(木)連日出張等で忙しくしています。先週の金曜日は、2月1日の行われた高数研主催の「研究大会」の中にある講演の講師との打ち合わせに、岐阜大学に行ってきました。日月とは用事があって、外へ出かけていました。そして、火曜日には高数研主催の「研究大会」での事務局としての仕事でした。
 このころから、体調を崩す始めていまして、昨日はめまいを感じての一日でした。今日は県高P連の「PTフォーラム」に出て、午後から、第4回の「理事会」にでかけていました。疲労はピークに達しています。
帰宅後、杉岡幹生さんからメールが入っていましたから、お知らせします。
『御自身の
「予想」に懸賞金5万円をかけました』とのことです。どなたかチャレンジしてくださればと思います。

NO19:2005年1月30日(日)その後、届いた第150回の応募問題「三角形の形状」の解答を整理しておきます。応募された皆さんに感謝します。
 1.「H7K」さんが27日11時29分に。2.「toru」さんが28日11時18分に(初等幾何で)。3.「kashiwagi 」さんが28日19時09分に。4.「kasama」さんが28日21時25分にそれぞれ届いていました。
それで、この問題の三角形の形状は2組ありますからお知らせしておきます。

NO18:2005年1月25日(火)昨夜、前回の第149回応募問題「外接する3円」の解答が「中川幸一」さんから届いていました。感謝します。
 また、帰宅後には、第150回の応募問題
「三角形の形状」の解答が、「cbc」さんから24日21時52分に、「Toru」さんからは、25日17時59分に届いていました。お二人に感謝します。
皆さんも、一度考えてみてはどうですか。

NO17:2005年1月22日(土)深夜に、第149回の応募問題の「解答者一覧」を整理し、更新しました。
 さらに、第150回の応募問題
「三角形の形状」を更新しました。よろしくお願いします。
また、第149回の応募問題の
「解答NO1」「解答NO2」に分けて載せてあります。
 

NO16:2005年1月9日(日)第149回の応募問題の「解答者一覧」を整理し、一度更新しておきます。
ここで、紹介したいサイトがあります。第7回
「算額をつくろうコンクール」です。1年生で、総合学習の時間で作ったものを応募することにしています。

NO15:2005年1月7日(金)第149回の応募問題「外接する3円」の解答が次の方から届いていました。
1.「H7K」さんからは3回目。2.「toru」さんからは2回目。 3.「kasama」さんから 4.「UnderBird」さんから。以上4件受信しました。皆さん!。ありがとうございます。心から感謝します。

NO14:2005年1月6日(木)第149回の応募問題「外接する3円」に関してですが、どうも一筋縄では解けそうにもありません。
この中で、「toru」さんと「H7K」さんから解答が届きました。類題に関しては、答えを持っていまして、「toru」さんが正解に到達しています。後の面積は120πで答えてありました。感謝します。

NO13:2005年1月5日(水)先日「杉岡幹生」さんから、こんな知らせがありました。皆さんに紹介します。
『新年早々、衝撃的なことを言わせてもらいます。超古代文明はじつは存在したのです。人類と恐竜は共存していたのです!
「ああ、ついに杉岡も頭がくるったか!」とは思わないでください。数年前に進化論も間違っているという話を聞いて以来、進化論のことが気になっていました。
本屋でふと手にとった『恐竜と共に滅びた文明』(浅川嘉富著、徳間書店)を読み、驚愕を覚えました。
 カブレラストーンという恐竜が多数描かれている石がペルーから何万個と出土しています。そこには、人間が恐竜とともに生きている絵、心臓や脳の高度な外科手術の絵、人が望遠鏡で彗星を眺めている絵、翼竜にのった人間の絵などなど描かれているのですが、多数の学者の計測で、それらは数千年、1万年以上前の石なのです!
先史文明研究家の浅川嘉富(あさかわ よしとみ)氏の誠実で科学的な説明には舌をまきます。
 そして、いまの進化論の地質学的年代測定がいかにいいかげんか。そして、進化論をおびやかす多数の証拠がどれほど無視されているか、呆れました。
・・・これは相対論の世界と同じです。
 じつは、グラハム・ハンコックの「神々の指紋」(小学館文庫)をさきに読んでいたので、余計にすんなり納得できた感はあります。
 私の「ホームページ」にも、
浅川嘉富氏を紹介しました。 
カブレラストーンと浅川氏は次のように
マスコミにも積極的にとりあげられています
 今年は、進化論からスタートとなりました。』

NO12:2005年1月3日(月)帰宅後、前回の第148回応募問題「2005作り」の解答が「中川幸一」さんから届いていました。感謝します。
 さて、第149回の応募問題
「外接する3円」の問題ですが、追加記入をしましたから、ご覧ください。

NO11:2005年1月3日(月)昨晩に、第148回の応募問題の「解答者一覧」を整理し、更新しました。
 さらに、第149回の応募問題
「外接する3円」を更新しました。和算の問題です。よろしくお願いします。

NO10:2005年1月1日(土)

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございます。今年も相変わらずご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


 旧年中は本当に皆さんのおかげで連続応募も148回になり感謝しています。大晦日の夜は早く寝て、村の八幡神社のかがり火炊きに午前3時にでかけます。午前7時までが当番です。

NO9:2004年12月25日(土)平成16年度「高校数学セミナー(12月)」に参加してきました。主題は「生物モデルに現れる数列について」で、エンドウ豆にある丸い皮としわの皮を例にして(ただし、自家受精させたとき、丸い皮の遺伝子としわの皮では丸い皮の遺伝子が優性とする)でした。
 本校の生徒も参加していまして、気楽に考えていました。内容は後日お伝えします。明日のあり、参加してきます。帰りのJRが一宮駅と木曽川駅の間で事故があり、大幅に遅れての帰宅でした。

NO8:2004年12月23日(木)昨日は終業式でした。しばらく教室で生徒の顔がみれません。ちょっと寂しいです。さて、地区高P連の事務局の仕事も昨日でほとんどなくなりました。来年度への引き継ぎの準備をしていきます。
高数研の仕事は2月1日に「研究発表大会」があったり、3月に常任理事会があります。こちらはまだまだ残っています。
 さて、第148回の応募問題
「2005作り」の解答がその後、3人に方から届きました。感謝します。
1「BossF」さんから12月21日1時41分に。2「Toru」さんから12月21日11時22分に。3「浜田明巳」さんから12月23日8時24分にです。皆さんに感謝します。
問題4と問題5はPCで調べてくださった方からは、問題4は14通り、問題5は4個の中に「0」が入っている場合は64個で、「0」が入っていない場合は55個発見されています。ご報告します。

NO7:2004年12月19日(日)今日も、第148回の応募問題「2005作り」の解答が2人に方から届きました。感謝します。
1「kiyo」さんから12月19日4時11分と5時58分に。2「kasiwagit」さんから12月19日9時40分に受信しました。ありがとうございます。
ここで、、問題1ですが、単純に数字の中に四則演算を入れる場合は不可能のようです。(  )でくくってみてください。
問題2は小数点を利用ください。
問題3は3通りあります。これはその理由がはっきりしています。
問題4と問題5はPCで調べてくださればよいです。
 太郎さんは、昨日と本日2日間で「年賀状作成」に時間を使っていました。午後をの農作業でした。
 

NO6:2004年12月18日(土)第148回の応募問題「2005作り」が解答を3人に方から届きました。感謝しつつ、お知らせします。
1「杉岡幹生」さん12月17日 16時25分受信 2「kasama」さん12月17日 17時29分受信 3「cbc」さん12月17日 23時50分受信のでした。応募いただいて感謝します。実は、問題2と問題3の答えはこちらで用意していましたが、他の解答は知りません。皆さんからの応募をお待ちしています。
12月に入ってから、多くの仕事の締め切り(全部で17件の公文書作成等)があり、毎日成し遂げるのに時間を割いています。生徒は22日で終業ですが・・・

NO5:2004年12月12日(日)長い間更新せずに申し訳ありませんでした。毎日の公務が目一杯入っていまして、帰宅後の体力と気力が残っていません。さらに、PCがウィルスに感染していたようで、一度、すべてのソフトを削除しました。そして再インソールをしていましたから、時間がかかったのです。
 この間に、「BoosF」から応募問題の解答が寄せられていました。ありがとうございます。
午前中に、第147回の応募問題の
「解答者一覧」を整理し、更新します。
 第148回の応募問題
「2005作り」です。よろしくお願いします。
さらに、第147回の応募問題「自然数の和」で皆さんから寄せられた
「解答」を更新しました。ご覧下さい。

NO4:2004年12月3日(金)火曜日から3日間中間考査でして、採点に勤しんでいました。今日から授業です。最近、147回応募問題の解答を受信しましたから、お伝えします。
1.「kasama」さんから、11月29日14時45分受信。2.「cbc」さんから、12月2日23時45分受信。本当にありがとうございます。感謝します。これからもよろしくお願いします。

NO3:2004年11月30日(火)毎日更新できず、お許しください。土曜日からメールの受信が不能になり、困っていましたが、今夜回復しました。でも、PCがウイルスに侵されていまして、PCの環境が不安定です。応募があった解答を早くHPに更新してから、ドックに入れて再インソールをお願いしなければならない状態です。
 そのためには、いろいろなデーターをMOに引っ越しさせておかねばなりません。頭が痛いことです・・・。

NO2:2004年11月22日(月)帰宅後、第147回の応募問題「自然数の和」の解答が5名の方から届いていました。感謝します。
今回は少し易しくなっていましたから、多くの応募者がありそうです。嬉しいことです。次の方々です。
1.「H7K」さん21日午後7時31分受信。2.「ヘルズバニー」さん22日午前1時29分受信。3.「toru」さん22日午前7時20分受信。4.「kashiwagi」さん22日午前7時55分受信。5.「匿名希望」さん22日午後1時53分受信。以上です。

NO1:2004年11月21日(日)第147回の応募問題「自然数の和」です。2002年に大阪教育大学入試問題です。よろしくお願いします。
さらに、第146回の応募問題「高次の因数分解」で皆さんから寄せられた
「解答」を更新しました。ご覧下さい。

N065:過去の「私の1日No65」平成16年9月19日〜平成16年11月21日のはここをクリック下さい。
NO1〜NO64までは過去の日記

<自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 最初のページへもどる