<水の流れ> (私の一日NO77)

震え上がるような数の神秘を知るためにあなたは青春をかけてみないか!

NO20:2024年4月28日(日)JTB旅物語 弘前公園・五稜郭函館・青函桜紀行3日間のツアーをまとめました。ご覧ください。
さて、応募された第440回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第440回の
応募解答です。
次に、第441回の応募問題の
「tanθの分数式」は問題です。募集期間は5月26日まで。

NO19:2024年4月23日(火)今日から2泊3日で函館の五稜郭等と青森県の弘前公園・弘前城を見学に出かけます。目的は現存する全国の天守閣を持つお城巡りです。行程は下記の通りです。
4月23日 中部国際空港→ 函館空港→函館朝市→函館公園→五稜郭公園(五稜郭タワー)→函館市内(泊)
4月24日 宿→函館駅→新函館北斗駅(東北新幹線)→ 新青森駅→昼食→弘前公園・弘前城(現存する天守閣)→青森の迎賓館(夕食)→新青森駅(東北新幹線)→新函館北斗駅→(泊)
4月25日 宿→法亀寺→松前藩戸切地陣宿跡→トラピスチヌ修道院→函館空港→中部国際空港

NO18:2024年4月17日(水)昨日、関ケ原歴史を語る会定例会にて「垂井の長屋氏屋敷跡」題してお話をしてきました。

NO17:2024年4月14日(日)先日、南九州6城巡りのとき飫肥城歴史博物館に展示された数々の名刀に驚きを感じました。ガイドさんから頂いた2019年3月9日宮日新聞記事によると、その中の1つの名刀は一度米国に渡り藩主の家老伊東家へ返還されたのを寄付されたと聞きました。詳しくは記事をお読みください。


展示されている数々の名刀のプリントも頂きました。


さて、応募された第439回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第439回の
応募解答です。
次回の数学的な連続応募問題は4週間の間をとり4月28日します。それまでお待ちください。

NO16:2024年4月9日(火)南九州6城巡りその1その2を作成しました。一度お読み頂ければ幸いです。
さらに、鹿児島城跡石垣
ガイドも作成しました。

NO15:2024年4月8日(月)戦国時代豊臣秀吉の家臣の一人に戦略家として有名な竹中半兵衛重治がいます。竹中一族の略系図を作成しました。一度お読み頂ければ幸いです。

NO14:2024年4月7日(日)無事に南九州6城巡りの旅行を終えて深夜0時40分頃に帰宅出来ました。二日目、三日目はあいにく雨の中見学となる。
鹿児島城のご楼門の写真です。と熊本城の写真です。



4月4日の中日新聞に算額の記事ありましたので、載せておきます。和算の大家である深川英俊は一番の方です。


NO13:2024年4月2日(火)昨日、岐阜大学付属病院へ月1回の定期検査と診察に行ってきました。IgG4の数値が健康の方は約300以下ですが、今回も943という数値でして、当分プレドミン剤を続けて服用することになりました。
第438回の応募解答の中で、「日曜数学者」さんから納得できない推論が1箇所あると言われて、「ジョーカー」さんが訂正された解答を頂きました。
応募解答を一度見直してください。
さて、先日、お話ししました算額の原画が皆さんのおかげで綺麗にできましたからご覧ください。



NO12:2024年3月31日(日)私ごとですが、この度4回目の「算額」を地元の師匠寺に奉納することになっています。その原本です。
  さて、応募された第438回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第438回の
応募解答です。
次に、第440回の応募問題の
「極大値」は問題です。募集期間は4月28日まで。
なお、「ジョーカー」さんからの追加問題1は新シリーズ「正三角形の辺や円弧によって囲まれる図形内の3円の半径について」の2問目です。追加問題2は(第427回からの「確率等」の問題シリーズの11問目)です。今回も全部で4問になります。よろしくお願いします。

NO11:2024年3月25日(月)昨日、垂井町街角案内の会で「草津宿の研修」に行ってきました。

NO10:2024年3月17日(日)連日、春の陽気みたいな気温となり、過ごしやくなってきました。
 私事ですが、4月4日から2泊3日で次のような日程で南九州6城巡りの旅行予定です。名古屋--<新幹線「のぞみ」号>--博多駅乗り換え--<新幹線「さくら」号・鹿児島中央駅@鹿児島城 霧島(泊)A飫肥城--人吉城--熊本新市街(泊)B熊本城--岡城--大分府内城-小倉--<新幹線「のぞみ」号>--名古屋 
さて、応募された第437回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第437回の
応募解答です。
次に、第439回の応募問題の
「対称式・媒介変数」は問題です。工夫して解いてください。募集期間は4月14日まで。
なお、「ジョーカー」さんからの追加問題1は新シリーズ「正三角形の辺や円弧によって囲まれる図形内の3円の半径について」の1問目です。追加問題2は(第427回からの「確率等」の問題シリーズの10問目)です。今回は全部で4問になります。よろしくお願いします。
 

NO9:2024年3月17日(金)「日曜数学者」さんから次のようなご指摘がありました。
「 第437回解答者一覧に 2/25 16時21分  受信 更新 3/17」と記述されていますが、これは誤記であり、正しくは、第436回解答者一覧に入るものです。この問題@...Cの英文解答(k511.png)は、第437回解答ではなく、第436回解答に追加してください。」
私の不注意でした、ご指摘なければそのままになっていました。感謝します。ありがとうございました。
訂正された第436回の
応募解答です。

NO8:2024年3月10日(日)午後から岐阜関ケ原古戦場記念館にて「井伊直政 関ケ原合戦勝利への道」と題して、立命館大学非常勤講師の野田浩子さんの講演を聴講してきました。

NO7:2024年3月6日(水)「二度漬け白菜」から第436回の応募解答が見れないとメールが届きました。調べてみると、何と436回の解答をアップロードすべき所を私の愚かな不注意で437回の解答をしていたのでした。本日訂正してアップしておきました。お詫びいたします。ごめんなさい。

NO6:2024年3月3日(日)昨日午後から、垂井町文化財保護協会の総会後、名古屋大学大学院人文学研究科 梶原義実教授を講師として、演題「不破の関跡調査成果と今後の展開」を聴講してきました。
また、今日の午後は、垂井町観光協会第40回の勉強会で、「安芸毛利氏と郡山城」を演題とした広島県安芸高田市歴史民俗博物館 副館長秋本哲治氏の講演を聞いて来ます。
リンクしておきました。お読みくだされば幸いです。
 さて、応募された第436回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第436回の
応募解答です。
次に、第438回の応募問題の
「歴史上の定理」は問題です。皆さんはデカルトの円定理やオイラー・チャップルの定理の証明方法をご存知ですか。利用して解答しても良いです。
さらに、次の2問は大学入試問題にもありそうな四面体の問題です。問題募集期間は3月31日まで。
なお、「ジョーカー」さんからの追加問題も2024に関する第4段です。問題数は6問になりますが、よろしくお願いします。

NO5:2024年2月25日(日)今日午後から、関ケ原ふれあいセンターにて、淡海歴史文化研究所所長太田浩司を講師による「関ケ原合戦の真相〜三成の戦略と誤算〜」という講演を聞きて行きます。
講演資料を「関ケ原合戦の真相〜三成の戦略と誤算〜」を貼っておきます。お読みくだされば幸いです。
余談ですが、私は関ケ原合戦のとき、長曾我部盛親と長束正家の陣跡近くにある村に住んでいます。資料の14Pの上に書いておきました
 

NO4:2024年2月18日(日)今日午後から、国学院大学教授矢部健太郎を講師による「秀次事件による政局の混乱と関ケ原合戦」という講演を聞きに、関ケ原ふれあいセンターへ行きます。
 さて、今日までに応募された第436回の
「解答者」を中間報告として載せておきます。ご覧ください。
第437回は
「和算5題」です。近畿和算ゼミナール報告集にある「算法点竄指南録」から原文のまま載せてました。募集期間は2月18日から3月17日まで。
ここに、関ケ原講演会のパンフレットを張り付けておきます。


NO3:2024年2月4日(日)先日の大雪で昨年11月に植えた玉ねぎの生育が悪くて出来が良くないので、2月植えの玉ねぎを150本買って植えて追加をしておきました。
本日は午前と午後に行事があり、出かけていきます。
 さて、応募された第435回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第435回の
解答です。
次に、第436回の応募問題の
「相加平均・相乗平均」は問題です。募集期間は3月3日まで。
なお、「ジョーカー」さんからの追加問題も2024に関する第3段です。よろしくお願いします。
ここで、お知らせです。次回の437回は2月18日に和算の問題5題を更新します。募集期間は2月18日から3月17日まで。2月3月と2週間毎に更新予定です。

NO2:2024年1月7日(日)今年の主な活動予定を最後に載せてあります。
 さて、応募された第434回の
「解答者を一覧」に整理しました。ご覧ください。
また、第434回の
解答です。
次に、第435回の応募問題の
「千葉大の過去問」は問題です。募集期間は2月4日まで。
なお、「ジョーカー」さんからの追加問題も2024に関する第2段です。また、確率シリーズ9問目は「お年玉年賀はがき」に関する問題です。よろしくお願いします。
1月16日関ケ原歴史を語る会に出席<これは毎月第三火曜日に行われる>4月は「垂井の長屋氏屋敷跡」としては発表者
1月20日本願寺の「正信偈」を解読する会に出席
1月28日「関ケ原合戦と美濃の城」(講師:内堀信雄 氏)を聴衆
2月3日「和讃講」に出席
2月4日午前に垂井町街角案内の会総会に出席
2月4日午後に石神教親 氏講演会「於大の方の血をひくものたち〜徳川家康と久松松平家〜」を聴衆
2月9日岐阜大学医学部附属病院へ4回目の検診に
2月20日関ケ原歴史を語る会に出席
2月25日「石田三成と関ケ原〜太田浩司×小和田哲男〜」を聴衆
3月2日垂井町文化財保護協会の総会にに出席
3月10日「井伊直政 関ヶ原合戦勝利への道」(講師:野田 浩子氏)を聴衆
3月19日関ケ原歴史を語る会に出席
4月14日八幡神社で「栗原まつり」がある
4月16日関ケ原歴史を語る会で「垂井の長屋氏屋敷跡」としては発表者
4月21日師匠寺のお坊さんをお迎えして我が家の「報恩講」で読経
4月23日中部交際空港から函館空港へ、函館五稜郭公園散策後 宿泊
  4月24日函館駅から新函館北斗駅へ、東北新幹線で新青森駅に行く。昼食後弘前公園内へ弘前城見学。夕食後帰りは東北新幹線で新函館北斗駅に戻り宿泊
4月25日法亀寺・松前藩戸切陣屋跡・トラビスチヌ修道院を見学し、函館空港から中部交際空港へ。2泊3日のツアーの旅です。
以上が現在決まっている行動です

NO1:2024年1月1日(月)令和6年甲辰(きのえ・たつ)明けましておめでとうございます。昨年までのご応募に深く感謝申し上げます。
さらに、今年も引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願いたします。
昨年を振り返った
私の一年をご覧ください。 
NO77:過去の
「私の1日NO77」令和3年12月12日〜令和6年1月1日のはここをクリック下さい。
NO11〜NO76までは過去の日記

<自宅>  mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 最初のページへもどる