<水の流れ> (私の一日NO10)
N016:2000年2月21日(月)第46回の応募問題「無限級数の和」の解答を「jun」さんから、20日の21時18分にいつものように
「リンクで解答」で寄せられました。答の5eになるまでの過程が鮮やかに導かれています。「久しぶりに数学をした感じ・・・。」と感想が入っていました。読者の皆さんへ:もちろん、他の方法でも解けますから、チャレンジください。ヒントのe^xの無限級数展開は使ってください。N015:2000年2月20日(日)午前中に、気にしていた家のひさしの上にある雪を竹竿で下から落とす作業を1時間くらいしました。
次に、
N014:2000年2月19日(土)火曜日の授業参観には、生徒に、身近な長方形の縦と横を測らせたいと思っています。そこで、バスケットの部活動中に、ふと、長方形のバックボードやフリースローレーンが気になり出しました。帰ってルールブックを開いて確かめましたら、バックボードの縦は120cm、横は180cmでこれは、太郎さんの目指す比ではありませんでしたが、フリースローレーンは横が360cm、縦は、フリースローラインからエンドラインまでが580cmと書いてありました。早速割って比をとってみると、1.61111・・・で目指す黄金比の1.6180・・・に大変近いです。この発見には驚きです。皆さんも、このようにして、「silver number」や「golden number」を発見する喜びを味わってください。
また、こんな質問のメールもありました。【実は、すこし教えていただきたい事があるのですが、宜しいでしょうか。この質問は、私の友達からなのですが、振動に関する計算式ってあるの?って聞かれたのですが、何か計算式でよく分かる本、参考書ありますでしょうか。もしご存知であれば、何かヒントをいただけないでしょうか。】
もちろん、太郎さんは数学が不得意ではありませんが、物理はもう、あまり覚えていません。そこで、町内にある
N013:2000年2月18日(金)太郎さんは今朝も神経を使いながらの出勤となりました。交通事故が最も怖いことです。さて、時々気にしているのは、ホームページへのアクセツカウンターのことです。平成9年12月5日に、
「水の流れ」かずとして、開設しました。このときの嬉しさは、量りしれないものがありました。今日、ふと開いてみると、カンターは5693になっています。N012:2000年2月17日(木)今朝は、夕べから雪が降らなかったこともあり、車庫からスムーズに車を出して、出勤できました。学校に着いてからが、大忙しでした。4番目の職員ということもあって、生徒からの電話の応対、また、校長自らして率先しての、生徒用通路にある凍った雪どけ作業を一緒に行いました。定時には、生徒の登校状態は、公共交通機関が運休もあって、4割程度でした。しばらく時間をおいて、6時間正常に授業は行いました。
さて、
N011:2000年2月16日(水)朝起きて、窓から外をみたら、一面真っ白な雪景色です。通勤するのには車庫の前の雪をどかしていかなければなりません。大変な作業です。何とか車が出られるまでにして、7時10分に出ました。途中、ブルドーザが除雪をした後なので、思ったよりスムーズに行けました。どうしても、川の橋を渡る際は、坂道になっていて、途中で前をいく車が止まらないようにと思ってはいるものの、自分の思い通りにはいきません。何とか大事にはいたらないで、8時5分頃、学校に到着しました。岐阜県の南に位置してはいますが、20cmから30cmの積雪です。すでに数人の教員が駐車場の除雪を自分の車で、後続の車に入り易いようにと、車で前後に、いわゆる「ラッセル」をしておられました。心の広い先生です。
生徒の中には、この雪の降る中、2時間半歩いて来た子もいました。授業は、出席が4割くらいのクラスもありましたが、6限目の3時10分まで行われました。放課後、生徒は、元気な一部の男子は、自転車で、また、徒歩や交通機関のバスで一路自分の家に帰っていきました。もちろん、家族のお迎えもありました。太郎さんは帰宅後、ちょうど、家族が同じ様な時に帰ってきましたので、車庫の前の雪どけを一緒に約1時間、行いました。時には、吹雪いている中の作業です。家族っていいなー。ああー、また、明日の天気が心配です。雪道を運転するのは、神経が入り、疲れます。したがって、ホームページの新しい原稿は、何も作成できませんでした。
来週、火曜日に急遽、県教委の方の学校訪問があります。授業参観もあります。また、気を使った授業をしなければなりません。生徒に興味を引くような教材を考えています。
N010:2000年2月15日(火)今日は、肌寒い一日でして、夕方から雪が降ってきました。明日、積雪10cm〜20cm になりそうです。さて、
「母関数から、カタラン数の一般項を求める」のレポートを書きました。授業編インターネット「活用事例のH11年度」のところに載せてあります。ご覧ください。N09:2000年2月14日(月)今日は、セント・バレンタインデイです。男性にとっては少しは気になる一日でした。幸いにも、つらい想いはぜずに助かりました。太郎さんにとっては Happy Day 。
さて、
N08:2000年2月13日(日)3連休の最後の休みです。始まる前は、いろいろなことをしたいと思っていましたが、なかなか進みません。さて、今朝、昨日の更新について、「sambaGREEN」さんから、間違いの指摘や質問を受けました。
「1と9の問題」は易しすぎて,「野球の貯金」は難しすぎて,投稿出来ませんでした。本日両方とも解答がUPされたので,コメント&質問です。「1と9の問題」は,8^4−1=4095で求められます。例えば「21」は「0021」と考えればよいからです。しかし,解答と一致しません。おかしいな?と思って眺めていたら,7×8×8×8=3904は,3584の間違いだと解りました。これで,4095になり,一致します。
<水の流れ:コメント>全く、その通りです。私のうかりミスです。ご指摘ありがとうございます。以後、気をつけていきます。そこで、改めて、1桁場合は、0,4、9を除いて7通り。2桁の場合は、7×8=56通り、3桁の場合は、7×8×8=448通り、4桁の場合は、7×8×8×8=3584通り、以上より、4や9が1つも入っていない登録番号は、全部で、7+56+448+3584=4095通りなのです。残りの5904通りには、少なくとも1つは4か9が混じっています。確率は50%を割っていて、4や9が1つも入っていない登録番号の確率は、40.954・・・%です。以外に少ないのに気がついてください。
野球の貯金」の問3,問4の「水の流れ」さんの解答と「kiyo」さんの解答が違うように思えるのですが,どうなんでしょう?私も「kiyo」さんと同じように考えていましたが・・(ただ,私には一般式が出せなかった)設問の捉え方がちがうのでしょうか?また,設問で思いだしましたが,「勝ち負けの確率は1/2とする」というような一文が必要だったのではと思います。
<水の流れ:コメント>問3は、最初、「kiyo」の式を浅学のあまり、理解できなかったのですが、Pascal semi-triangle の表を見ていたら、同じ数列になっていましたので、納得しましたが・・・、問4は、例えば、5試合行って、常に預金を保ちつつ、3勝2敗にで終わる確率を求めとします。このとき、○○○××、○○×○×の2通りの起こり方があります。で、3勝2敗で終わる場合は、C(5,3)=10通りあって、常に預金を保っている場合の確率は、2/10=0.2のつもりで作問しました。だから、全事象を2^5=32とならないように、勝ち負けの確率を1/2とするただし書きを書きませんでした。
この違いです。出題してからも、この考え方になる恐れは心配していました。シーズンが77勝58敗で終わったとき、常に預金を保っている勝敗の起こり方の確率を求めよ。としたほうがよかったかもしれません。この点は出題者の難しい問題作りになってきます。いずれにしても、考え方に混乱をさせたことをお許しください。
この文章は、第45回の応募問題「野球の貯金」の
N07:2000年2月12日(土)午後、第45回の応募問題「野球の貯金」の
「解答」が「清川(kiyo)」さんから寄せられていましたから、更新作業をしていました。ここにも、カタラン数が一部入っていることを発見しました。「清川(kiyo)」さんは、前から思っていましたが、凄い方です。ちなみに、座標平面上の点(n、n)から、原点(0,0)への直線y=xと交わらない(直線y=xを上から下に通過するのは不適で、ぶつかってまた、上に通過するのは適する)最短経路の道順がカタラン数になっています。N06:2000年2月11日(金)昨日で最終的に、国立大学の推薦入試結果が分かりました。年末に、センター試験無しで、滋賀大学(経済)、センター試験有りで、静岡大学(情報)、岡山大学(経済)に合格しました。本校にとって1昨年の滋賀大学(経済)、横浜国立大学(経済)、岐阜大学(地域科学)、さらに、昨年の滋賀大学(経済)、名古屋大学(人間情報)に続いて素晴らしい快挙です。
次の、数研出版からでている「数研通信NO35」の中に、<オイラー級数:1+1/2^2+1/3^2+1/4^2+・・・=π^2/6になることを、高校生レベルの証明で完成していません。>とありましたので、早速、メールでよろしければ、
N05:2000年2月10日(木)今日、2年生が修学旅行から、3泊4日の沖縄研修を終えて帰ってきました。ここで、日程を書きます。
第1日目:6:00学校発 7:00名古屋空港着 8:15名古屋空港離陸 10:45那覇航空着 11:00那覇空港発 11:35〜12:20那覇ショッピングセンター見学(昼食) 12:50〜13:50首里城(守礼の門) 14:40〜15:00サンパウロの丘 15:15〜16:15東南植物園 16:45恩納村(泊)到着後ビーチで自由行動。
第2日目 8:30ホテル出発 8:50〜10:30琉球村見学(ハブとマングースショー)11:15〜11:40いんぶビーチ(グラスボート体験)12:40〜13:20名護(昼食)13:45〜15:45沖縄祈念海洋博公園 16:35〜17:00万座毛 17:20恩納村(連泊)夕食後ひめゆり学徒体験講話
第3日目 8:30ホテル出発 9:50〜11:00玉泉洞 11:20〜13:40ひめゆりの搭説明、平和祈念資料館見学(ビデオ)、昼食 13:50〜15:00摩文仁の丘(平和の礎、平和祈念資料館、岐阜県の搭)15:30〜16:30糸数壕見学 17:10那覇(泊)
第4日目 8:30ホテル出発 9:00〜9:30旧海軍司令部壕見学 9:50〜11:20那覇ショピングセンター(紅型体験)11:35〜12:10那覇空港 14:05〜14:40名古屋空港 16:00学校着
太郎さんは、急な出張があって、この時間に学校にいませんでした。「岐阜の数学5号」の発行について、最後の会合を持っていました。私の含めて10人の委員の皆さん!1年間ご苦労様でした。協力に感謝します。
さて、今、「母関数から、フィボナッチ数列の一般項を求める」原稿を入力しています。明日にでも更新する予定です。
N04:2000年2月9日(水)昨夜から日本を襲った寒波で、今朝は積雪をみました。道路上は車のタイヤで踏みかたまり凍っていました。スタットレスタイヤの太郎さんはいつもの2倍の時間をかけて、学校に着きました。ところによって積雪は違いますが、10cm位積もっていました。
さて、
N03:2000年2月8日(火)学校で、昨日からの
「母関数から、数列の一般項を求める」のレポートを書いています。授業編インターネット「活用事例のH11年度」のところに載せてあります。ご覧ください。N02:2000年2月7(月)太郎さんの勤務している高校の修学旅行は今朝6時に集合して、バスで名古屋空港に向かっていきました。飛行機で「沖縄」へ3泊4日の旅にでかけました。
また、第43回の応募問題「野球」の
N01:2000年2月6(日)8月18日の「私の一日」にこんなことを載せました。もう一度書きます。「葉書もありました。懐かしい先生で在職中は公私とも親切にしていただきました。ホームページのネイミング<水の流れ>に私の人柄が出ているような言葉が書いてありました。嬉しいです。先輩!このところ読んでくださいね。機会があれば、そのいきさつを書きたいですね。それには、最初に使った経緯がどうしても必要なのですが。」この方は、心豊かで後輩思いのとっても優しい先生でした。この先輩から、昨日学校のへ朝一番に、「うちの先生から、報告をうけたのですが、太郎さんの発表が群を抜いて、一番光っていましたよ。」と嬉しい言葉を電話でいただきました。本当にいつまで経っても、このように後輩の動向を気遣ってくださる素晴らしい管理職です。感謝の気持ちを込めて、お礼申し上げます。
さて、第45回の応募問題
N09:過去の
「私の1日No9」1月2日〜2月6日のはここをクリック下さい。N08:過去の
「私の1日No8」12月25日〜1月22日のはここをクリック下さい。N07:過去の
「私の1日No7」12月5日〜12月24日のはここをクリック下さい。N06:過去の
「私の1日No6」11月20日〜12月5日のはここをクリック下さい。N05:過去の
「私の1日No5」10月31日〜11月19日のはここをクリック下さい。N04:過去の
「私の1日No4」10月1日〜10月30日のはここをクリック下さい。N03:過去の
「私の1日No3」8月31日〜9月30日のはここをクリック下さい。N02:過去の
「私の1日No2」8月5日〜8月30日のはここをクリック下さい。N01:過去の
「私の1日No1」7月7日〜8月1日のはここをクリック下さい。< 自 宅 mizuryu@aqua.ocn.ne.jp
最初のページへもどる