<水の流れ> (私の一日NO18)

N019:2000年8月12日(土)今日、日頃お世話になっている方にも残暑お見舞いの葉書を作成して、ポストに入れておきました。
 先日の2000年岐阜総体のフェンシング競技の画像も入れておきました。読者の皆さんもどうぞ。

N018:2000年8月11日(金)太郎さんは、一日家の仕事(お墓の掃除と農作業)をしたり、生徒への「残暑見舞い」の葉書を書いたりして過ごしました。文面は次のようです。
「残暑お見舞い申し上げます。生徒の皆さんへ。
補習に、部活動に、2000年岐阜総体の補助役員に、毎日ご苦労さんです。2年生の武山選手が女子エペで個人優勝しました。彼女の優勝への執念を感じたのではないでしょうか。皆さんも、課題を早めに終えておいてください。
 さて、この夏の思い出を短歌で表してください。2000年 夏」という宿題つきの葉書です。来週にはポストへ入れたいです。お楽しみに。
また、去年の
「全国高校野球はポアソン分布」の分析を始めました。

N017:2000年8月10日(木)今日の岐阜新聞に「理工系大学生の数学力チェック、中1の小数計算満足にできず」という調査結果がでていました。
調査結果を発表したのは、西村教授(京都大経済研究所)と戸瀬教授(慶應大学)です。両教授は「入試の多様化に加え、算数・数学の授業と内容が大幅に削られたことが学力低下を招いた。学習指導要録の見直しなど早急な対策が必要だ」と話している。
新聞に出ていた問題です。@ {1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2=? A √49=? B x^2+4x−5を因数分解すると? C 3x^2−5x+1=0の解は?  以上4問です。読者の皆さんはどのように感じられますか。
 さて、太郎さんは、午前中部活をみに、学校へ行きました。その後、昨日、生徒が提出した読書感想文を読みました。優秀な作品を選定しなければならないのです。毎年、一番苦労します。担任があるとこんなことも仕事の中にあります。太郎さんは、機会と時間があれば、著名な文学作品を読んでおきたいと常に思っています。

N016:2000年8月9日(水)今日は全校登校日で、7月19日以来の元気な生徒の顔をみて一安心です。掃除のあと、英語・数学の課題テストを行いました。午後、部活をみて、4クラス採点をして、帰宅しました。
 7月31日から連続の勤めで、疲労蓄積って体がいっています。ゆっくりして、睡眠が欲しい。第57回の応募問題を作成したいのですが、優先する仕事が多くて、時間がとれない。読者の皆さん!今しばらくお待ちください。
さて、南高祭のパンプレットの表紙が、太郎さんのクラスの生徒に依頼があって、この度、作画完了しました。ご覧ください。

 

N015:2000年8月8日(火)太郎さんは、7月28日以来、部活指導のため学校へ行きました。昨日までのフェンシング競技関連記事を朝日新聞・中日新聞・岐阜新聞と読みました。会場の中にいての感動と、記事の内容の差異を知りました。
フェンシング競技の
結果は、ここをクリックください。
 さて、全国数学大会での高校部会での聴講報告をします。
(1) 数学T・Aにおける実践報告(東京都立大学付属高校)
   *数学史を取り入れた学習、グラフ電卓などテクノロジー利用、数学T・Aの教材における多様な生徒を意識した指導の工夫など、『生きる力を育てる』指導に生かした発表。その中で、印象に残ったのが、毎年授業の中で、生徒に和歌を3首書く指導。
(2) 人にやさしい数学の探究(神奈川県・麻生高校)
*人は、身近にあるものを使い、いろいろな工夫を繰り返して、「自ら学ぶ」ことの訓練をしているのではないかと、ぬいぐるみと籠を用いて「組み合わせ」指導した実践報告。
(3) 新たな視点から考える数学とインターネット(北海道・札幌北高校)ネット上では「数学のいずみ」として、有名です。
 *数学教育におけるインターネットの活用法として、@数学に関する教材データベースとしての活用A道具としてのブラウザソフトの授業での活用B数学に関する情報の在り処を示すナビゲターとしての活用などを事例を通して、発表報告。
(4)  自然流の積分方法(兵庫・灘高校)
*今までの教科書に出てくる置換積分法や部分積分法でなく、この先生が独自に編み出した積分方法です。生徒に教えてても良い方法です。考えられた先生には、驚きを感じる。
(5) 選択科目『数学史』の実践報告(千葉・八街高校)
*総合学科の設置に伴い、平成10年度から実施している選択科目『数学史』の実践報告で、新科目 『数学基礎』のあり方についての参考になる発表。
(6) パスカルの三角形は「組み合わせ」の母(滋賀・東大津高校)
 *(a+b)^n の展開式の各項の係数は「パスカルの三角形」を作る。これらは道順等の組み合わせの数を表す。この三角形の中に、「カタラン数」「フィボナッチ数」「ベル数」等いろいろな数が出てくる。数論的に大変興味を持った発表。
 以上、各発表とも本校の数学教育に生かせるもので、今後の指導の役に立ちました。発表者に感謝します。

N014:2000年8月7日(月)本日のフェンシング競技は男女の学校対抗16チームで戦いました。大垣南高校はベスト4をかけて、愛知工業大学名電高校と戦い2:5で敗れました。全国5位から8位の中に入りました。
 結果は男子優勝和歌山県立和歌山北高校、準優勝が愛知工業大学名電高校、3位が鹿児島県立鹿児島南高校と岐阜県立羽島北高校でした。女子は優勝大分県立大分豊府高校、準優勝が岐阜県立岐阜女子商業高校、3位が岐阜県立羽島北高校と秋田県聖霊女子短期大学付属高校となりました。優勝した2チームの中には、いずれも長身の選手が複数いて、岐阜県の選手はこの戦い方に課題を残しました。残念ながら、予想された羽島北高校の男女アベック優勝を逃す原因にもなりました。
当、大垣総合体育館で4日間にわたり、全国132チームと545人の選手並びに監督さんから、フェンシング競技を通して頂いた「素晴らしい数々の熱戦とさわやかな感動」をありがとうございます。1人1役の世話を補助役員の生徒の皆さんは、この2000年総体が一生の思い出になるでしょう。太郎さんは、監督が選手と共にハイタッチしている場面を何度もみていましたし、負けた瞬間に座り込んでしまって泣いている選手もみました。これが「青春なんだ」と幾度となく、実感しました。最高のドラマをありがとう!
 

N013:2000年8月6日(日)本日のフェンシング競技は個人対抗男女エペの決勝トーナメントにおいて、男子は大垣南高校の菱田選手が準決勝で熊本県の開新高校の選手に14:15で最後に突かれて(3分間1分休憩の3セットで15点先取)、3位に決定戦で鹿児島南高の選手にこれも14:13(これは、時間切れで、この時の高得点者が勝ち)で辛くも逃げ切った感じです。

 同時に行われた女子は大垣南高校の武山選手が準決勝で京都府の平安女学院高校の選手に15:10で勝ち、決勝では栃木県の宇都宮中央女子高校の選手に14:14の同点から、最後に突きを勝ち取って、15:14で見事に優勝しました。

 監督の喜びは最高のものでしょう。賞状とメダルの授与は大垣南高校の校長先生からでした。フェンシング競技の責任校として、事務に携わっておられた先生や、補助役員(生徒)も喜びを共にした瞬間でした。

 また、太郎さんも技術委員会事務局員として、DTの受付(学校対抗のメンバー表交換)を行い、カードにサインをする大役を行いました。最初は相手高を間違えて、カードを渡す不手際のありまして、冷や汗をかきました。

 午後から行われた学校対抗戦は、16チームの中に入って、明日決勝戦まで行きます、男子は残っていますが、女子は県大会で出場権がなくなっています。ここでも、羽島北高校が男女アベック優勝をねらえる力を持っています。楽しみです。

N012:2000年8月5日(土)全国高等学校総合体育大会バスケット競技の県内の結果(4日の試合)です。男子 静岡学園112:42斐太高校(岐阜)、女子 静岡商69:59岐阜女子 で男女とも惜しくも負けました。
 本日のフェンシング競技は個人対抗男女フルーレの決勝トーナメントは女子で岐阜県立羽島北高校の平田先取が見事優勝しました。おめでとう!思いきっり青春って感じでした。あの監督に向けた青春の笑顔は一生の記念になります。ここまでの練習量は相当なものですね。きっと。
さて、個人対抗男女エペには、明日決勝トーナメントが8人で競われます。大垣南高校の男女それぞれ1人は明日優勝を目指して戦います。上位入賞を心から応援しています。両名の健闘を祈ります。
 ここで、大垣市の紹介をします。大垣市は岐阜県の西に位置し、古くから交通の要衝として栄えてきました。現在、隣にあるソフトピアジャパン・情報工房を中心とする高度情報産業文化都市を目指しています。
ここ大垣を含む美濃の地は、歴史的的にも天下統一の要として知られ、幾多の重要な戦いが起こっています。中でも1600年に石田三成が率いる西軍と、徳川家康が率いる東軍が激戦を繰り広げた「関ヶ原の戦い」が非常に有名です。今年は、その関ヶ原の戦いから400年目にあたります。
これを記念し、現在 大垣周辺では、「決戦関ヶ原大垣博」が開催されています。このように、歴史と文化、情報のまち 大垣です。以上で大垣の紹介を終わります。<これは、開会式での紹介原稿から引用しました。>  次ぎに、フェンシング競技は個人対抗男女フルーレと個人対抗男女エペと男子サーブルで行われた予選プールは全部で56プールありました。この5・6人のリーグ戦総当たりの勝敗の結果が分かりました。
5人の場合、5人で勝った数で区別してみなす。@<4,3,2,1,0は8通り。A<4,2,2,1,1は2通り。B<3,3,3,1,01通り。C<3,3,2,2,02通り。D<3,3,2.1.1は3通り。E<3,2,2,2,1は3通りありました。まだ、起こっていない場合があります。それはどんな場合でしょうか?
6人の場合、6人で勝った数で区別してみなす。@<5,4,3,2,1,0は9通り。A<5,4,3,1,1,1は1通り。B<5,4,2,2,2,0は1通り。C<5,4,2,2,1,1は2通り。D<5,3,3,3,1,0は1通り。E<5,3,3,2,2,0は2通り。F<5,3,3,2,1,1は3通り。
G<4,4,4,2,1,0は1通り。H<4,4,3,3,1,0は4通り。I<4,4,3,2,2,0はy6通り。J<4,4,3,2,1,1は1通り。K<4,4,2,2,2,1は1通り。L<4,4,3,3,2,0は1通り。M<4,3,3,3,1,1は1通り。N<4,3,3,2,2,1は2通り。
O<3,3,3,3,2,1は1通り。以上の結果です。勿論、まだ、起こっていない場合があります。それはどんな場合でしょうか?
 考え方は、5人の場合、a+b+c+d+e=10で、a≧b≧c≧d≧e≧0の0以上の整数解の組を数えてください。
6人の場合、a+b+c+d+e+f=15で、a≧b≧c≧d≧e≧f≧0の0以上の整数解の組を数えてください。

N011:2000年8月4日(金)全国高等学校総合体育大会バスケット競技の県内のチーム結果を書きます。1回戦(2日試合)男子 斐太高校(岐阜)67:51鳥取西(鳥取)、岐阜農林73:41膳所(滋賀);女子 岐阜女子99:36高知小津、高山西(岐阜)48:松江商(島根)で県内4チームがすべて勝ちました。
2回戦(3日の試合)男子 斐太高校(岐阜)75:71新潟商、黒沢尻工63:58岐阜農林;女子 岐阜女子64:46広島皆実、札幌山の手67:47高山西 でした。3回戦進出の男子斐太高校と女子岐阜女子の健闘に期待します。太郎さんは、8時までに大垣市総合体育館に行ってきます。ここまで、朝記入。
本日のフェンシング競技は個人対抗男女フルーレの予選プールの5人か6人のプールに分かれてのリーグ戦総当たりを行いました。試合は4分間で5本先取した方が勝ちです。
予選プールのときに、全体で勝率の良い者から(同じ場合は、順位の決め方がある)1位から64位までが、午後から個人対抗男女フルーレの予選トーナメントに出場できる。これは、試合は3分間3セット(中に1分の休憩)で15本先取した方が勝ちです。時間内に同点の場合は、1分休憩後1本勝負で決着させます。そして、男女ともベストエイトまで進みました。明日が決勝トーナメントです。
 こんな試合を見ていて、数学の問題を考えてみました。もう、多くの読者はご存じでしょうが。
問題1:予選プールで行われた5本先取の得点の経過方法は何通りあるか。
問題2:予選プールは5人に分かれてのリーグ戦総当たりを行いますが、勝敗数の起こり方は何通りあるか。ただし、個人は区別しないでください。
問題3:予選プールは6人に分かれてのリーグ戦総当たりを行いますが、勝敗数の起こり方は何通りあるか。ただし、個人は区別しないでください。
 こんなことを考えている人は変人かな?ちょっと反省しています。
話は変わって、7月31日に偶然、名古屋駅の新幹線ホームで、巨人の長嶋監督を見かけました。大変ラッキーのことです。急いでカメラのシャターを押しました。現像したところ、うまく写っていました。太郎さんの記念になります。神様ありがとう。

N010:2000年8月3日(木)太郎さんは、今日から7日まで、全国高等学校総合体育大会フェンシング競技会場(大垣市総合体育館)に競技役員の技術委員会事務局員として、5日間任務します。また、4時から開会式がありました。
吹奏楽部の演奏のもと、開会通告・選手団紹介・開会宣言・国歌高体連斉唱・優勝旗 杯 盾 トロフィー返還・開会の挨拶(大垣南高校高校長)・歓迎のことば(大垣市長と大垣南高校生徒会会長)・選手代表宣誓(大垣南高と羽島北高フェンシング部長)・閉会通告を式次第の流れのように行いました。
 

N09:2000年8月2日(水)数学の全国大会(千葉の幕張総合高等学校)に行って来ました。大変興味を持った発表は、数学の授業の受けて、短歌を生徒に3首書かせたている実践報告がありました。これは、是非太郎さんもやってみようと思っています。
また、「パスカルの三角形は組み合わせ」と称して、この中に、フィボナッチ数列や、カタラン数や、第2種スターリング数や、第1種スターリング数や、ビル数や、平方数や、立方数等、いっぱい大切な数が隠されている発表がありました。これは太郎さんは知っていることもあったし、そうでないところもありました。
 この資料を参考にして、また研究したいと思っています。報告者の皆さん!、ご苦労様でした。
さらに、帰宅後、
「n次元の宇宙空間」の解答について、中学生の「satoshi]さんから続きをいただきました。更新しておきます。ご覧ください。

N08:2000年7月31日(月)30日遅く、作成しておいた美しい話の23話「高木貞治博士」の生涯を更新しました。
 

N07:2000年7月30日(日)太郎さんが心配していた、第56回の応募問題「n次元の宇宙空間」の解答が、今朝2通寄せられていました。中には中学生もあって、驚きでした。ご応募された方に感謝します。これからもよろしくお願いします。
 早速、アップ作業をしています。午後に、
「n次元の宇宙空間」の解答をできました。ご覧ください。一般の場合が鮮やかに解ける式が発見されていますよ。
さて、第57回の応募問題は、数学の全国大会(千葉の幕張総合高等学校)に明日から2日のまで、出かけてきますので、その後にしてください。読者の皆さん!お許しください。
【旅にでるとことは、一番の気分転換。
「なんだか、いきづまってきたな」とかんじたら ひょいっと、旅にでてみよう。
 自分の知らない土地で、知らない人たちにかこまれて、すごしていると、
 悩んでいたことや、あせっていたことが、ちいさなことにおもえてくる。
「世界はひろい」とか、「世の中、いろんな人がいるんだな」という、あたりまえのことを、思い出す。
 もちろん、どうしてもすぐに、旅にでられないときもある。
 そういうときは、想像でかまわない。とにかく、ひょいっと、旅にでよう。】 以上、<心に水をやり育てるための50レッスン:廣瀬裕子(大和書房)>から引用しました。
 というわけで、太郎さんは明日から、旅にでます。道中の人との出逢いと数学の発想に感激してきます。したがって、2日夜まで、このページを更新できませんので、ご了承ください。
 

N06:2000年7月29日(土)午後から、農作業(穂肥えは、穂の出る3週間前に施すと良いのですが)をそました。生徒からこんなメールが来ていました。
【先生のホームページの魚とってもかわいいです。もー、すっごい気に入ってしまいました。
今度は、もっと絵のいっぱい入った、日記が読みたいな。 楽しみにしてますね。
それから、明日からちょっと遠出するらしいけど、おみやげ期待してます。
(食べ物なんかだと、すっごくうれしいんだけどな)
8月9日のテストどんな問題出ますか?教えて下さい。って言っても、教えてはくれないんだろうなー。
数学って、別に嫌いではないんだけど、すっごいめんどくさい!!!!!!
だから、テスト勉強も、けっこうやるきでなかったりするしー。
でも、一応がんばってみます。それで、いつもよりも、いい点がとれたら、いっぱい×10000000000000000000000000 誉めてね。】
 さて、昨夜の長良川沿いのホテルから、古式ゆかしき「鵜飼い」を窓から見ることができました。鵜が鮎を飲み込むのです。ただ、喉の途中で縄で縛ってありますので、飲み込むことができません。鵜匠によって、篝火のたいた船の上で吐き出すことになります。
また、今夜は揖斐川沿いでは大垣市内での花火大会と長良川沿いでは岐阜市内での花火大会があります。2・3年前に、車で出かけて、途中までいき川の堤防から夜空に輝くきれいな大輪花火をみたことがあります。
こちらへお越しの際には、是非ご観覧ください。毎年、7月の最後の土曜日の夜(揖斐川と長良川)と8月の最初の土曜日(長良川)の花火大会が催されます。ホテルの予約はお早めにお願いします。

N05:2000年7月28日(金)太郎さんは、今日最後の補習を行いました。午後からは、バスケットの指導はありませんでした。そこで、兼ねてから思っていましたが、世界的な日本の数学者「高木貞治」の故郷 岐阜県本巣郡糸貫町役場内にある記念展示室を見に行きました。
教育委員会の人の案内で、親切に説明を受けました。また、来年3月には、子供向けに、マンガ調に「高木貞治」に関する本を現在執筆中という話を聞いてきました。発行されたら、読んで見たいです。さらに、去年12月に行なわれた「第2回 算数・数学甲子園」の問題をもらってきました。
 これは、小中学校の生徒を対象に行われるもので、郷土の偉人「高木貞治」先生をちなんでのユニーク算数・数学のコンクールです。機会があれば、前回と同様に掲載します。(許諾は得てきました)。
夕方から、岐阜市内の長良川沿いのホテルで、前の学校の仲間と松阪牛のと冷たい会食をしてきます。

N04:2000年7月27日(木)悩んでいる生徒によく言うんです。「なんのとりえもないって思わないでね。あなたの笑顔は みんなをしあわせにしているんだから」っとね。

N03:2000年7月26日(水)今度は、南高祭のパンフレットの表紙の図柄を書いてくれないかと、太郎さんのクラスの生徒に生徒会の執行部は頼みました。次回に、いち早く、ネット上の皆さんには、紹介できるでしょう。
 さて、「2000年岐阜総体」をテーマとして、「切り開け岐阜から未来の1ページ」をスローガンにして行われる全国高等学校総合体育大会は、8月1日から24日まで、各競技種目において、各地で熱戦が行われます。選手・役員の皆さん!岐阜県で思いっきり青春、思いっきりチャレンジしてみてください。
ここで、大会賛歌を紹介します。作詞 小島明子: 作曲 小見山 純一:編曲 岩本 渡
僕らの心映し出す きらめく川の流れのもとで 胸の高鳴り感じて スタートの瞬間(とき)を待つ 今僕らの熱い思いで 切り開け 未来の一ページ きっと輝く明日が見えるから。
僕らの夢がこだまする 碧(あお)い大地を強く踏みしめ みなぎる力信じて 風の中駆け抜ける 今僕らの熱い鼓動で 切り開け 未来の一ページ きっときらめく明日を感じるから。
 次ぎに、気にしていることがあります。第56回の応募問題
「n次元の宇宙空間」の解答があまり寄せられていません。どうしたのでしょう。
良いことは、7月31日の夜に数人の教え子達と会えることです。昨年20周年の記念式典のときに会った子もいますし、卒業以来の子もいます。きっと 幸せな瞬間を過ごすことができるでしょう。次の夜にも、同じような幸せな時間を持ちたいなー。太郎さんの思いっきり青春のエネルギーとなるようにしたいです。
 

N02:2000年7月25日(火)今日は朝から久しぶりに(記憶によると7月7日の夜以来)雨が降っていました。おかげで、ちょっと涼しい中補習授業をしました。午後3時からはバスケットの指導です。とにかく一日学校勤務なのです。
こんな計算をしてみました。学校へは補習と部活に13日、数学とインターハイ関係の出張が15日となっています。自分の勉強がしたいって思っていますが・・・ 
☆今日が最高。それが続ければ、振り返った人生は最高になる☆っと気がついていますので、わずかな人との出逢いや1分1時間がとても大切になってきます。皆さんも、今が幸せ!今日が最高っと、毎日続けていけば、最高の人生になりますよっと。
 学校の方へ、
『情報教育セミナー』in京都ー高等学校「情報」の展開と連携ー と称した情報コミュニケーション教育研究会の案内が来ていました。太郎さんは、出席したいなーと思っています。
 クラスの生徒が文化祭のクラス出し物の「ヨーヨーつり=水風船」の図案を考えてきました。太郎さんの似顔絵が入っています。勿論!家族に見せたら、よーく似ていると絶賛でした。

 

N01:2000年7月24日(月)昨日気がついた「研修日誌」の修正に一日かけました。幸いにも偶然、No24,No25,No26の原稿が残っていました。したがって、コピーと張り付けをして、修正をしましたが、Web上でうまくなっているかわかりません。言語がワードバットに変わっていたりしまして、何がなんだか悪戦苦闘の結果です。
今回、
「研修日誌NO4」「研修日誌NO3」「研修日誌NO2」「研修日誌NO1」の4回に分けてあります。
今、見てみると、「研修日誌NO4」の画像が全然リンクされていません。これから、考えます。
 また、東京に住んでいる教え子が7月31日の夜に、可能な限り集まって来てくれます。懐かしい一夜になりそうです。今から楽しみです。大変嬉しいことです。

N017:過去の「私の1日No17」7月7日〜7月23日のはここをクリック下さい。

N016:過去の「私の1日No16」6月14日〜7月6日のはここをクリック下さい。

N015:過去の「私の1日No15」5月26日〜6月14日のはここをクリック下さい。

N014:過去の「私の1日No14」5月1日〜5月26日のはここをクリック下さい。

N013:過去の「私の1日No13」4月2日〜4月30日のはここをクリック下さい。

N012:過去の「私の1日No12」3月10日〜3月31日のはここをクリック下さい。

N011:過去の「私の1日No11」2月21日〜3月10日のはここをクリック下さい。

N010:過去の「私の1日No10」2月6日〜2月21日のはここをクリック下さい。

N09:過去の「私の1日No9」平成12年1月2日〜2月6日のはここをクリック下さい。

N08:過去の「私の1日No8」12月25日〜1月22日のはここをクリック下さい。

N07:過去の「私の1日No7」12月5日〜12月24日のはここをクリック下さい。

N06:過去の「私の1日No6」11月20日〜12月5日のはここをクリック下さい。

N05:過去の「私の1日No5」10月31日〜11月19日のはここをクリック下さい。

N04:過去の「私の1日No4」10月1日〜10月30日のはここをクリック下さい。

N03:過去の「私の1日No3」8月31日〜9月30日のはここをクリック下さい。

N02:過去の「私の1日No2」8月5日〜8月30日のはここをクリック下さい。

N01:過去の「私の1日No1」平成11年7月7日〜8月1日のはここをクリック下さい。

 < 自 宅 mizuryu@aqua.ocn.ne.jp

 

 

  最初のページへもどる